top of page
検索
欧州海上再高騰でシー&レールに脚光
日本発欧州向けでロシアや中国発の大陸横断のクロスボーダー貨物鉄道を利用するシー&レールの代替サービスの需要が伸びている。従来、欧州向けの鉄道運賃はオールウォーターの海運の数倍で、輸送日数は短いものの、料金が課題だった。スエズ運河の一時封鎖の影響が先月までに本格化する中、欧州...
2021年6月12日
DHLエクスプレスが異例の重量制限
DHLエクスプレスは、全世界から米国向け貨物の重量制限を開始した。米国発着の重量貨物が前年比約3倍と急増し、米国ハブでバックログが発生したことを受けたことによる。ワクチン接種が進む中、旺盛な消費需要も背景に米国向けや米国内の荷動きは今後も活発化する見通し。
2021年6月12日
中国日通、高麗海運と覚書ドア・ツー・ドアサービスの商品化を目指す
日本通運の中国法人である日通国際物流が、韓国の高麗海運(KMTC)の中国本社となる高麗海運(上海)とドア・ツー・ドア一貫輸送サービスの商品化を目的とした覚書を締結した。高麗海運(上海)は、韓国2位、世界14位の船腹量を保有するKMTCの中国法人として1944年に設立され、主...
2021年6月12日
ONE、需要増でリーファーコンテナを新規調達
オーシャンネットワークエクスプレス(ONE)は、2万7500本のリーファーコンテナを新規調達する。世界的な冷凍・冷蔵貨物の輸送需要増に対応するためで、うち850本には「コントロール・アトモスフィア技術」を搭載する。ONEによれば同技術は、冷凍コンテナ内の温度や湿度など、生鮮...
2021年5月22日
ANAの貨物部門、売上過去最高
ANAホールディングス(NH/ANA)の2021年3月期の連結決算によると、貨物部門のANAカーゴが過去最高の1605億円(前期比+56.3%)を記録した。旅客便の運休・減便により国際線貨物輸送重量が65.5万㌧(-24.4%)に減少したものの、需給のひっ迫によって運賃が高...
2021年5月5日
米国航空3社の2021年1~3月期貨物事業収入8割増
デルタ航空(DL/DAL)、アメリカン航空グループ(AA/AAL)、ユナイテッド航空ホールディングス(UA/UAL)の米国大手航空3社の2021年1~3月期の貨物事業収入は10億2700万ドル(前年同期比+82.4% )と大幅に増加した。前年同期はすでに新型コロナ禍による旅...
2021年5月5日
MSC、アジアーヨーロッパでシー&レール開始
MSCはアジアと欧州を結ぶ新たな海上・鉄道複合輸送サービスを開始した。日本・中国・韓国などからの貨物を、欧州各地へインターモーダル輸送するサービスは、すでにAPモラー・マースクなどが提供している。ロシアでの陸上輸送については、APモラー・マースクがすでに実施している「AE1...
2021年4月24日
シベリア鉄道経由の日欧間輸送 Transport between Japan and Europe via Trans-Siberian Railway shows good results
国土交通省は2020年度事業の日本発シベリア鉄道(TSR)経由欧州向けシー&レールの実証事業で、初のブロックトレイン(1編成借り上げ列車)によるパイロット輸送の結果を発表した。輸送コストや手続きの円滑さ、貨物の位置情報把握の面が課題となったものの、輸送リードタイムや輸送品質...
2021年4月13日
全日空、成田ーロサンゼルスに貨物臨時便を運航 All Nippon Airways to operate extra cargo flights between Narita and LAX
全日本空輸(ANA/NH)は、 4月23日に成田-ロサンゼルス間の臨時便を運航する。機材は貨物100㌧を搭載できるB777Fを使用、同社が貨物専用機でロサンゼルスに就航するのは初めてという。日本を含むアジア諸国からはコンピューター・半導体関連部品や自動車部品などを、北米から...
2021年4月13日
マースク、スエズ事故で一部短期契約の予約を停止 Maersk suspends bookings for some short-term contracts due to Suez accident
3月23日にスエズ運河内で巨大コンテナ船「エバーギブン」が座礁し、29日まで他船の往来を妨げていた件について、コンテナ船最大手のマースクが見解を示した。運河の開通後も数週間にわたり貨物船やコンテナの不足が予想されることから、一部の短期契約の予約を停止を発表。アジア発の全世界...
2021年4月1日
ONE、アジアー東アフリカ間で新航路 ONE to launch new route between Asia and East Africa
オーシャンネットワークエクスプレス(ONE)は、同社のアジア・東アフリカ間路線に新たな貨物便「EAFサービス」を追加する。週1便で、上海からモンバサ(ケニア)とダルエスサラーム(タンザニア)を結ぶ。初便は3月31日に上海に入港し、寧波、南沙、シンガポール、ポートクランを経由...
2021年3月24日
マースク、日本発英国向けシー&レール輸送実施 Maersk to provide sea and rail transport from Japan to the UK
マースクは特定荷主の日本発貨物だけで編成されたブロックトレイン(コンテナ専用列車)を初めて運行した。コンテナ40FEUを横浜から英国フェリクストウ港まで輸送する際、欧州航路ではなく、TSR(シベリア横断鉄道輸送)を活用。欧州航路のスペースが取りづらい中、海上・鉄道を組み合わ...
2021年3月13日
2020年の中国―欧州鉄道「中欧班列」輸送が過去最高 2020 China-Europe Railway "CRExpress" transportation record high
中国-欧州のクロスボーダー貨物鉄道輸送の実績が過去最高を記録した。中国国家鉄路集団によると、中欧鉄道列車、「中欧班列(CRExpress)」の昨年の運行実績は、計1万2400便(前年比+50.8%)、113万5000TEU(+56.5%)だった。年間の便数で1万便、輸送量で...
2021年1月28日
コンテナ長期契約交渉開始、値上げは必至 Long-term contract negotiations for marine containers have started
来期に向けた海上コンテナ貨物の長期契約交渉が始まりつつある。先行して妥結した海外では、スポット市場の高騰を受けて昨年より大幅な値上げが進む。サプライチェーンの深刻な混乱から、荷主はスペースとコンテナ確保を最優先しており、日本においても値上げの実現自体は確実視されている。...
2021年1月17日
ザ・アライアンスのサービス変更 Direct service Japan to USEC disappears due to the service change of The Alliance
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とハパックロイド、ヤンミンおよびHMMは、ザ・アライアンスの2021年の新サービス体制を発表した。日本基点の振り子サービス「FP1」は維持するが、復航で横浜に寄港していた「FP2」は日本を抜港。一方で「PS5」サービスで東京寄...
2021年1月4日
日本航空貨物便、豪入国規制強化で引き返す JAL cargo flights to Australia returned due to immigration restriction
日本航空(JAL/JL)のメルボルン向け貨物便が、離陸後成田空港に引き返した。現地当局から新型コロナウイルスで入国規制を強化したとの連絡が入ったことによる。12月23日午前8時45分に成田空港を出発したが、午前9時すぎに現地当局から入国規制強化の連絡が入った。規制の強化で乗...
2020年12月26日
ONE運航のコンテナ船、悪天候でコンテナ1816本が落下 ONE dropped 1816 containers due to bad weather
オーシャンネットワークエクスプレス(ONE)運航のコンテナ船 「ONE APUS」(ワン・アパス)が、11月30日ハワイ沖で荒天に遭遇しコンテナ1816本が流出した。このうち64本が危険物コンテナという。本船は中国・塩田港(深セン)から米国ロングビーチ港に向かう予定だったが...
2020年12月21日
今夏の暑さで北極海航路開通期間が過去最長 The heat of this summer records the longest opening period of the NSR
ウェザーニューズによると、 ロシア側の北極海航路の開通期間が過去最長となる88日間に達した。今夏の記録的な暑さによって、ロシア近海を中心とした海域の海氷が例年以上に顕著に融解したことによる。アジアから欧州へ航行する場合、北極海航路を選択することで、輸送費用とCO2の排出量を...
2020年12月19日
CMA-CGM、アジア発欧州向けのブッキングを3週間ストップ CMA CGM shuts down bookings from Asia to Europe for 3 weeks
CMA-CGMは急増する欧州向けの荷動きに対応するため、12月第1週から第3週までアジア発ヨーロッパ向け貨物のブッキング受付を停止している。一時的にブッキング受付そのものを停止することで、アジア側の積み残し削減に専念するものと見られる。 CMA-CGM has...
2020年12月19日
ONE、港湾混雑に対応してアジア航路改編 ONE modifies Asian shipping lanes in response to port congestion
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は今月下旬から、日本と海峡地などを結ぶ2航路について、港湾混雑によるスケジュール遅延を解消するためシンガポールやベトナムなどを一時的に抜港する。 From the end of this month, Ocean...
2020年11月28日
bottom of page

