top of page
検索
商船三井、ドライバルク船3事業を新会社に集約
商船三井は、不定期船事業、木材チップ船事業、鉄鋼産業・国内電力向けを除くパナマックス事業の3事業を傘下の商船三井ドライバルクに集約する。2022年4月1日付で会社分割により承継する。商船三井ドライバルクは、載貨重量が1万トンから10万トンまでのばら積み船、木材チップ船、多目...
2021年12月19日
エミレーツ、2024年までに1140億円投じて貨物機増強
エミレーツスカイカーゴ(UAE/EK)は、貨物機導入と機体改修に36億ディルハム(1140億円)を投資する計画を発表した。2022年にボーイング777F型機を新たに2機導入するとともに、23年から2024年にかけてボーイング777-300ER型旅客機4機を貨物機に改修する。...
2021年12月5日
華南バージフィーダーサービスの停止が前倒しで長期化懸念
華南・珠江デルタ(パールリバーデルタ)におけるバージフィーダーサービスがコロナ禍の混乱を背景に、例年より早く12月半ばから運航を停止する。予これに伴ってコンテナ船各社も日本発華南向けの引き受け停止を大幅に前倒しする。バージの運航停止期間は2カ月近くにおよぶ見込み。もともと海...
2021年12月5日
ANAがカナダの洪水でRFS停止
カナダ西部ブリティッシュコロンビア州での集中豪雨によるインフラ被害の影響が航空貨物にも出ている。ANA Cargoは18日、同州のバンクーバー国際空港から同国の一部他空港へのロードフィーダーサービス(RFS)の新規予約受付を一時的に停止している。再開予定は未定。
2021年11月28日
ONE、通期利益1兆3364億円見込む
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の2021年度通期業績は、税引き後利益が前年比約3.4倍の1兆3364億円(117億6000万ドル)となる見通しだ。10月29日に発表された2021年度上期(4~9月)業績は、旺盛な輸送需要と運賃市況の高騰により、税引き後利益...
2021年11月22日
日本郵船荷動き予測、原油輸入東南・南アジア急増
日本郵船は、海上荷動きと船腹需給の見通しを明らかにした。ドライバルク貨物のけん引役はこれまでの鉄鉱石や石炭からマイナーバルクに変わる。原油輸入は中国以外のアジア新興国が牽引する。ドライバルクについては、2010年から20年までの平均伸び率実績と20年から30年までの平均伸び...
2021年11月13日
ANAの2021年4〜9月期決算、国際線貨物収入が前年比2.7倍に
ANAホールディングスの2021年4〜9月期連結決算によると、同期の国際線貨物収入は前期比2.7倍の1383億円で過去最高だった。1キログラムあたりの重量単価は同30.3%増の291円だった。国際貨物は、2021年7~9月で売上高が723億円に達し、過去最高を更新。単価につ...
2021年11月3日
マースク、オランダのECサービス企業を買収
A.P.モラー・マースク(デンマーク)は、ECサービス事業を展開するB2Cヨーロッパ・ホールディングス(オランダ)の買収が完了した。B2Cヨーロッパ社は小包の集荷や仕分け、ラベリングなどのサービスを提供。ヨーロッパ35か国の100以上の運送業者と提携し、ラストワンマイル配送...
2021年10月9日
フェデックスが配送料金値上げ、コスト増反映
フェデックスコーポレーションは傘下のフェデックスエクスプレス、フェデックスグラウンド、フェデックスフレイトの3社が来年1月3日から配送料金を引き上げると発表した。フェデックスエクスプレスは米国国内、米国からの輸出・輸入サービスを対象に、平均5.9%値上げする。フェデックスグ...
2021年10月1日
ONE、モバイルアプリに貨物追跡など2機能追加
オーシャンネットワークエクスプレス(ONE)は、5月に提供を開始したモバイルアプリに、新機能として「トラック&トレース」と「チャット」を追加した。トラック&トレースは移動中の貨物を追跡する機能で、書類の提出状況や出荷指示、VGM(総重量確定情報)なども確認できる。チャット機...
2021年10月1日
フィリピン航空がコロナ禍で米破産法申請
フィリピン航空(PR/PAL)は、アメリカの連邦破産裁判所へ破産法第11章を9月3日付で申請した。日本における民事再生法の申請に相当する。今後は通常通りの運航を継続しながら再建を目指す方針だ。新型コロナウイルス感染症の拡大による航空需要の落ち込みで、大幅な赤字を計上するなど...
2021年9月12日
ANA Cargoと丸和運輸機関が業務提携
ANA Cargo(ANA/NH) と丸和運輸機関が業務提携を締結した。生鮮品の産地直送輸送の推進や緊急時の輸送体制の構築などについて、両社で連携して進める。陸上と航空の貨物事業会社がタッグを組むことで、新たなビジネス創出につなげる狙いもある。両社の経営資源、物流ノウハウの...
2021年9月8日
海運大手3社、通期業績予想を上方修正へ
日本海運大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)の2022年3月期第1四半期連結決算では、いずれも2022年3月期の通期業績予想を上方修正するなど、好調な業績が通期で寄与すると予測した。新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う経済活動の停滞が一巡し、欧米やアジアを中心に企業活動...
2021年8月15日
フェデックス、ヨーロッパ・アジア間のEC向け空輸網強化
フェデックスエクスプレス(FDX/FX)は3極東アジアを出発地とする新たな空路4路線の開設する。アジア太平洋地域におけるEC市場の拡大を受けたもので、2020年の同地域のEC売上高は2兆4500億ドル、世界のEC売上高の60%以上を占め、半数以上が越境ECを利用したという。...
2021年8月8日
マースク2021年第2四半期決算、記録的業績
マースクが発表した2021年第2四半期決算によると売上高は142億ドル(前年同期比+58% )、EBIT(利息・税引前利益)は5倍の41億ドル、純利益は第2四半期に37億ドルだった。第1四半期と第2四半期を合わせた上半期の純利益は65億ドルで「記録的な業績」となったという。...
2021年8月8日
フェデックス、インドの物流スタートアップと戦略提携
FedExの子会社FedEx Expressはインドの物流スタートアップDelhivery(デリバリー)に1億ドル(約110億円)を投資し、戦略提携する。提携の範囲は資本、業務、技術と多方面に及ぶ。インド事業の長期的な拡大につなげることが目的。
2021年7月25日
大韓航空、アシアナ航空との最終統合計画案を確定
大韓航空(KAL/KE)はアシアナ航空(AAR/OZ)との統合(PMI)計画案を最終的に確定した。 大韓航空は昨年11月、アシアナ航空の新株と永久転換社債の引受契約を締結した。最終確定したPMI計画には、フルサービス航空会社(FSC)の大韓航空とアシアナ航空、低コスト航空会...
2021年7月12日
全日空、貨物機で成田ー北京線を新設
全日本空輸(ANA/NH)は7月2日、ボーイング767型貨物専用機による週2往復の成田・北京線を開設する。日本発の産業用機器や部品、中国発のEC商品や電子機器、医療機器などの輸送需要に応えるもので、全日空が北京に貨物専用機を運航するのは初めて。同社は現在、保有する767型フ...
2021年7月2日
英国で新たな貨物航空会社
英国で貨物航空会社、ZFGエア(ZFG Air)が、新たに航空貨物輸送事業を開始する。 6月下旬に週2回の運航を開始する予定で、ニューカッスル国際空港を拠点にドバイと香港を中心に展開する。今年後半には米国とヨーロッパへの路線も発表する予定だという。
2021年6月26日
エアアジア、貨物便事業に初参入
マレーシアの格安航空会社(LCC)グループ大手のエアアジアが、貨物便事業に始めて参入する。 同グループ傘下の物流部門であるテレポートが貨物機であるB737-800Fのリース導入に加え、貨物輸送のために客室の座席を撤去したA320型機を導入。2021年第3四半期から...
2021年6月19日
bottom of page

