top of page

シベリア鉄道経由の日欧間輸送 Transport between Japan and Europe via Trans-Siberian Railway shows good results

国土交通省は2020年度事業の日本発シベリア鉄道(TSR)経由欧州向けシー&レールの実証事業で、初のブロックトレイン(1編成借り上げ列車)によるパイロット輸送の結果を発表した。輸送コストや手続きの円滑さ、貨物の位置情報把握の面が課題となったものの、輸送リードタイムや輸送品質で良好な成果が得られたという。これらの結果を受け、パイロット事業への参加企業からは「コロナ禍により日欧間物流が不安定化している中で、第3の選択肢としてシベリア鉄道の利用検討の余地がある」との声があった。


The Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism (MLIT) has announced the results of the first pilot transport using a block train (a single train that is rented out) in the FY2020 Sea & Rail demonstration project from Japan to Europe via the Trans-Siberian Railway (TSR). Although transportation costs, smoothness of procedures, and understanding of cargo location information were issues, good results were obtained in terms of transportation lead time and transportation quality. Based on these results, companies participating in the pilot project said, "With logistics between Japan and Europe becoming unstable due to the Corona disaster, there is room to consider using the Trans-Siberian Railway as a third option.

閲覧数:9回

最新記事

すべて表示

フェデックス、上海の航空貨物ハブの大幅増強を発表

フェデックスは上海に大陸間トランジットハブを設立する計画を発表した。上海浦東国際空港(PVG)にある上海国際エクスプレスと貨物ハブの大幅なアップグレードを図る。同社は上海を国際的な航空貨物ハブとして確立し、上海と中国の第2、第3の都市をさまざまな輸送手段でつなぐとともに、中...

ONE、MSCとの提携でアジアー欧州間の貨物輸送を強化

オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は、MSC(スイス)と提携し、アジアー欧州間で貨物スペースを融通する。ONEは日本郵船、商船三井、川崎汽船の統合で設立され、世界6位の運行規模を持つ。ハパックロイド(ドイツ)の脱退後も、HMM(韓国)とヤンミン(台湾)と共に「...

Comments


bottom of page