top of page

シベリア鉄道経由の日欧間輸送 Transport between Japan and Europe via Trans-Siberian Railway shows good results

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2021年4月13日
  • 読了時間: 1分

国土交通省は2020年度事業の日本発シベリア鉄道(TSR)経由欧州向けシー&レールの実証事業で、初のブロックトレイン(1編成借り上げ列車)によるパイロット輸送の結果を発表した。輸送コストや手続きの円滑さ、貨物の位置情報把握の面が課題となったものの、輸送リードタイムや輸送品質で良好な成果が得られたという。これらの結果を受け、パイロット事業への参加企業からは「コロナ禍により日欧間物流が不安定化している中で、第3の選択肢としてシベリア鉄道の利用検討の余地がある」との声があった。


The Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism (MLIT) has announced the results of the first pilot transport using a block train (a single train that is rented out) in the FY2020 Sea & Rail demonstration project from Japan to Europe via the Trans-Siberian Railway (TSR). Although transportation costs, smoothness of procedures, and understanding of cargo location information were issues, good results were obtained in terms of transportation lead time and transportation quality. Based on these results, companies participating in the pilot project said, "With logistics between Japan and Europe becoming unstable due to the Corona disaster, there is room to consider using the Trans-Siberian Railway as a third option.

最新記事

すべて表示
米運輸省、中国航空会社のロシア上空飛行を制限へ

米運輸省が、中国の航空会社によるロシア上空の飛行を禁止する方針を打ち出した。中国の航空会社はロシア上空を通ることで時間や燃料を節約できるが、米国の航空会社は遠回りを強いられている。今回の措置は旅客機のベリーカーゴに限定されていて、貨物専用機は対象外。ただし、今後変更される可...

 
 
 
世界の貨物航空会社ランキング2024:FedExが首位を維持

IATAが2024年の世界航空輸送統計(WATS)を発表した。WATSは、240社以上の航空会社から集めたデータをもとに、輸送能力、需要、財務などを分析している。2024年の貨物航空会社ランキングは定期貨物トンキロ(CTK)を基準に、フェデックス(FDX/FX)が181億C...

 
 
 
ANAによる日本貨物航空の買収、再び延期

ANAホールディングス(ANA/NH)による日本貨物航空(NCA/KZ)の買収が再び延期され、株式交換の実施日は7月1日から8月1日に変更された。理由は、中国を含む競争当局の承認がまだ得られていないため。2023年3月に発表されたこの買収は、規制当局の審査の影響で何度も延期...

 
 
 

コメント


bottom of page