top of page

2020年の中国―欧州鉄道「中欧班列」輸送が過去最高 2020 China-Europe Railway "CRExpress" transportation record high

中国-欧州のクロスボーダー貨物鉄道輸送の実績が過去最高を記録した。中国国家鉄路集団によると、中欧鉄道列車、「中欧班列(CRExpress)」の昨年の運行実績は、計1万2400便(前年比+50.8%)、113万5000TEU(+56.5%)だった。年間の便数で1万便、輸送量で100万TEUを突破。中国発に荷量の偏る「片荷」の解消が進み、補助金に支えられていた運賃も定期運行の増加で安定してきて、商業利用が増えていた。昨年はコロナ禍での防疫物資輸送、さらに旅客便の激減した航空貨物、スペースが大幅にひっ迫して運賃が高騰する海運の代替輸送として活用が広がった。中国―欧州レーンの第3の輸送モードとして定着したといえる。

China-Europe's cross-border freight rail transport performance reached a record high. According to the China Railway Group, the Trans-Eurasia Logistics Train, "CR Express," had a total of 12,400 flights (+ 50.8% year-on-year) and 1,135,000 TEU (+ 56.5%) last year. The annual number of flights exceeds 10,000 and the transportation volume exceeds 1 million TEU. The elimination of "one-sided cargo", which is unevenly loaded from China, has progressed, and fares supported by subsidies have become stable due to the increase in regular service, and commercial use has increased. Last year, it was widely used as an alternative transportation for epidemic prevention goods transportation in the Corona disaster, air freight with a sharp decrease in passenger flights, and shipping with a sharply tight space and soaring freight rates. It can be said that it has become established as the third transportation mode for the China-Europe lane.

閲覧数:25回

最新記事

すべて表示

日本航空(JAL/JL)は、ボーイング767-300ER型機の貨物専用機の3機導入を発表した。自社の貨物専用機を所有するのは13年ぶりとなり、本年度末から順次運航を開始する。物流企業との提携を強化し、貨物航空事業において安定した利益を得られると踏んでの決断だ。これまでJALは、航空貨物は旅客機の貨物スペースに加え、需要に応じて他社フレイターをチャーターするなどして対応しており、需要変動が大きい性質

ANAホールディングス(ANA/NH)が発表した2023年3月期決算によると国際線貨物事業の売上高は3080億円(前期比-6.3%)で、重量は80万5799㌧(-17.5%)だった。国際線貨物は、自動車関連部品の需要減退に加え、旅客需要の取り込み強化により貨物専用便の運航を縮小させた結果、輸送重量は前期を下回った。一方で、大型特殊商材などの高単価貨物を積極的に取り込むなどして、高単価水準の維持に努

オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は、ソニーグループと共同で、スマートコンテナソリューションを開発する。ONEにとってコンテナの可視性が向上し、輸送も効率化し、より迅速かつ積極的な意思決定が可能になるという。それによると、ONEはソニーグループ傘下のSony Network Communications Europeと提携し、同ソリューションの開発を共同で行う。顧客企業にも、輸送中の

bottom of page