top of page
検索
成田空港7か月ぶりに前年超え NRT Airport international cargo volume exceeded the previous year
東京税関が発表した成田空港の貨物取扱実績によると、10月の成田空港の国際貨物取扱量は18万2376㌧(前年同月比+5%)となり、7か月ぶりに前年を上回った。 According to the cargo handling results at Narita Airport...
2020年12月8日
日本発航空輸出混載貨物実績(10月) Air cargo exporting from Japan results (October)
2020年10月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が7万9569㌧(前年同月比+0.4%)、件数が23万1957件(-6.0%)だった。重量は2018年11月以来、23カ月ぶりに前年実績を上回った。 In October 2020, the actual number...
2020年12月5日
コンテナ不足で日本発アジア運賃が高騰 Asian fares from Japan soar due to lack of containers
日本発アジア向けのコンテナ運賃が急騰している。これまで日本発コンテナ運賃の高騰は北米航路など長距離航路だけだったが、アジア向けにも波及しつつある。特にインド向けはスペースがほとんど取れないとの声が上がっている。主要航路でのコンテナ不足により、運賃水準が高い欧米諸国向けにコン...
2020年12月5日
10月フォワーダーランキング(国際航空輸出貨物取扱量) October Forwarder Ranking (International Air Cargo Handling Volume)
10月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で17,967㌧(前年同月比+17.7%)、2位は近鉄エクスプレス10,777㌧(-3.2%) 、3位は郵船ロジスティクス10,745㌧(+3.0%)...
2020年11月28日
近鉄エクスプレス、2021年3月期は最高益見通し KWE forecasts highest profits for the fiscal year ending March 2021
近鉄エクスプレスは2021年3月期第2四半期決算の業績が、営業収入で2,637億18百万円(前年同期比-2.9%減)、営業利益は130億8百万円(+48.5%)、経常利益は134億24百万円(+104.0%)、親会社株主に帰属する四半期純利益は81億58百万円(+266.6...
2020年11月19日
シンガポール港、混雑で遅延・抜港が増加、運賃にも上昇圧力 Singapore port congestion brings pressure on fare
アジア最大のハブ港、シンガポール港で港湾混雑が急激に悪化している。アジア域内や東西航路における輸送量の著しい増加を受け てコンテナヤードが逼迫しており、入港まで4~5日待ちの状況だという。シンガポール港は無数の近海・基幹航路サービスが寄港する一大拠点だが、それでも同港を抜港...
2020年11月19日
日通総研、10-12月の輸出はマイナス継続 Exports in Oct-Dec are expected to improve but continue to be negative
日通総合研究所は9月に実施した「企業物流短期動向調査」の結果を発表した。2020年10-12月の国際貨物の荷動き指数(荷主の回答割合で「増加」から「減少」を引いた数値)は海上コンテナ貿易貨物、航空貨物の輸出が前四半期(2020年7-9月)から改善。ただ、軒並みマイナス40を...
2020年11月14日
SCFI Summary week 45
北米西岸経由(前週比+22)、 北米東岸経由(+24) 、 欧州(+106)で増加。釜山(±0)は横ばい。 The Shanghai Containerized Freight Index as of 18th of September increased via the...
2020年11月9日
航空貨物運賃、需要回復で上昇傾向 Air freight rates are rising due to recovery in demand
需要回復により日本発輸出の航空貨物運賃が上昇している。旅客便は一部復便しているものの、物量の回復に供給が追いつかない状況。自動車関連や半導体関連の需要が旺盛な北米向けが特に高騰しており、スポットベースでは昨年の今ごろとの比較で3~4倍になっている。冬季ダイヤに向けて妥結した...
2020年11月9日
日本発航空輸出混載貨物実績(9月) Air cargo exporting from Japan results (September)
2020年9月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が5万5948㌧(前年同月比-23.2%)、件数が17万3452件(-23.2%)だった。前年割れは21ヶ月連続。新型コロナウイルスの影響で低水準が続くも、縮小幅は減少した。 In August 2020, the...
2020年11月3日
日本発着アジア域内コンテナ航路、荷動き低迷 Slumping cargo movements on container routes within Asia to / from Japan
新型コロナウイルス感染拡大の影響が長期化し、日本発着アジア域内コンテナ航路は荷動き低迷が長期化の様相を呈している。東西基幹航路は中国発北米向けを中心に荷動きの増加や運賃の高騰が続くが、アジア域内航路は荷動き・運賃ともに回復が遅れている。一方で集荷営業については荷主を中心に在...
2020年10月31日
SCFI Summary week 43
北米西岸経由(前週比+24)、 北米東岸経由(+6) 、 欧州(+17)、 釜山(+14)で増加 。 The Shanghai Containerized Freight Index as of 18th of September increased via the...
2020年10月31日
日通総研が2020年度貨物輸送見通しを発表 Nittsu Research Institute Announces 2020 Freight Transport Outlook
日通総合研究所は、「2020年度の経済と貨物輸送の見通し(改訂)」で外貿コンテナ貨物と国際航空貨物の輸出がともに2年連続でマイナスを記録するとの予測を明らかにした。外貿コンテナ貨物の輸出は9.2%の減少を予測。特に4-6月期はコロナ・ショックによる下押しで、前期からマイナス...
2020年10月10日
日本発航空輸出混載貨物実績(8月) Air cargo exporting from Japan results (August)
2020年8月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が5万5948㌧(前年同月比-23.2%)、件数が17万3452件(-23.2%)だった。前年割れは21ヶ月連続。新型コロナウイルスの影響で低水準が続くも、縮小幅は減少した。 In August 2020, the...
2020年10月3日


日本発北米向けコンテナ輸送、スペースひっ迫 Space for marine container transportation from Japan to North America is tight
日本発北米向け海上コンテナ輸送で、ブッキングが来月になるケースが増えている。アジア発北米向けスポットコンテナ運賃の急騰でアジア発にスペース割り当てが優先され、日本発がひっ迫している。フォワーダー・NVOCC・海上混載各社によると、中華圏の国慶節を控える今月中はおおむね日本発...
2020年9月26日
SCFI Summary week 38
北米西岸経由(前週比+53)、 北米東岸経由(+100) 、 欧州(+27)、 釜山(+6)はで増加 。 The Shanghai Containerized Freight Index as of 18th of September increased via the...
2020年9月24日
7月フォワーダーランキング(国際航空輸出貨物取扱量) June Forwarder Ranking (International Air Cargo Handling Volume)
7月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で13,521㌧(前年同月比-20.7%)、2位は近鉄エクスプレス9,234㌧(-18.8%) 、3位は郵船ロジスティクス6,681㌧(-27.7%)...
2020年9月19日
輸出用空コンテナ在庫、不足の可能性 Possibility of shortage of empty container for export
日本国内で輸出用空コンテナが不足する兆しが見えてきた。中国における急速な輸出需要の回復で、現地では空コンテナの需給逼迫感が強まっている。船社は空コンテナ確保のため、日本から中国をはじめ、アジアへの空コン回送を急いでおり、その余波で日本でもタイト感が強まってきた。船会社ごとに...
2020年9月4日
日本発航空輸出混載貨物実績(7月) Air cargo exporting from Japan results (July)
2020年7月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が5万4470㌧(前年同月比-29.1%)、件数が18万8533件(-25.2%)だった。前年割れは20ヶ月連続。新型コロナウイルスの影響に起因する航空貨物スペースの縮小で低水準が続くも、5月を底に6、7月と緩やかな回復が見...
2020年9月4日
成田空港の航空貨物積込量(7月)、回復傾向 Narita Airport air cargo loading (July) is on a recovery trend
東京税関によると、7月の成田空港の国際航空貨物取扱量は、積込量が6万5181㌧(前年同月比-19.8%)、取卸量が8万8500㌧(-4.2%)で、総取扱量は15万3681㌧(-11.5%)だった。新型コロナウイルスの影響で、積込量は5か月連続減少、取卸量は4か月連続減少した...
2020年8月30日
bottom of page

