top of page

日本発航空輸出混載貨物実績(7月) Air cargo exporting from Japan results (July)

2020年7月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が5万4470㌧(前年同月比-29.1%)、件数が18万8533件(-25.2%)だった。前年割れは20ヶ月連続。新型コロナウイルスの影響に起因する航空貨物スペースの縮小で低水準が続くも、5月を底に6、7月と緩やかな回復が見られた。TC1、2は対前年の減少幅も縮小した。


In July 2020, the combined air cargo shipments from Japan were 54,470 tons (-29.1% compared to the same month of the previous year) and 188,533 (-25.2%). It has been 20 consecutive months since last year. Although the low level continued due to the reduction of air cargo space due to the influence of the new coronavirus, a gradual recovery was seen in May and bottom in June and July. TC1 and 2 are also recovering.

閲覧数:6回

最新記事

すべて表示

2025年の物流業界の課題と展望

2025年の物流業界では、空港スタッフの人手不足、米中貿易問題、そしてサプライチェーンの脆弱性が引き続き重要な課題となると予測されている。特定の一つの問題が業界を支配するわけではないが、特に「熟練労働者の不足」が大きな課題になると指摘されている。この人手不足は、移民制限や旧...

2024年末、航空貨物市場が関税増前の需要で活況

2024年末、航空貨物市場が中国から米国への関税前輸出と電子機器需要の高まりにより、異例の活況を呈している。台湾のフォワーダーDimerco Expressによると、12月中旬以降、通常のシーズンオフにもかかわらず、貨物量が急増している。同社のグローバル営業マーケティング副...

世界のサプライチェーンリーダーが抱える最重要課題は「関税と貿易障壁」

物流とサプライチェーン管理を手掛けるIT企業のデカルト・システムズ・グループ(カナダ)の調査によると、世界のサプライチェーンリーダーにとって最も重要な課題は「関税と貿易障壁」であることが明らかになった。2024年の調査は、欧州、北米、南米、アジア太平洋地域の主要なサプライチ...

Comments


bottom of page