top of page
検索
食品輸出に海上冷凍・冷蔵混載への需要増
日本出し海上輸出で、LCL(混載)の冷凍・冷蔵サービスの需要が高まっている。全国の自治体や地場企業は特産品の日本酒や生鮮品、菓子類、茶など温度管理の必要な食品の輸出に力を注いるが、小ロットのため高価な航空輸送が基本となる。...
2018年11月16日
大手フォワーダー5社、10月の混載実績前年比26%増
10月の大手フォワーダー5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、阪急阪神エクスプレス、西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ))の日本発航空輸出混載重量の合計は7万2565㌧と、前年同月比で25.6%増加した。自動車関連、半導体関連などの輸出需要が引き続き旺盛な...
2018年11月14日
航空貨物輸送量、主要市場で製造業輸出減
国際航空運送協会(IATA)の統計によると、2018年9月の航空貨物輸送量 は前年同月比で2.0%増加(国際は2.1%増)した。貨物量成長率は前月並みの水準だが、過去5年平均成長率である5.1%を大きく下回った。アメリカ以外の主要市場で製造業の輸出需要が減少していることに加...
2018年11月13日
Worldwide export of semiconductor records more than 13000tons
In September, the worldwide export volume of semiconductor and other manufacturing equipment records more than 13000 tons, it is the...
2018年11月7日
9月日本発半導体装置輸出、世界で1万3000トン超
9月の半導体等製造装置(半導体装置と液晶パネル・有機ELパネルを製造するフラットパネルディスプレー(FPD)装置)の世界全体向け輸出重量が1万3000㌧を超え、4ヶ月ぶりの高水準を記録した。世界全体向けの9割を占める中国・韓国・台湾向けは1万1000㌧台と、前年同月比で0....
2018年11月7日
成田空港4~9月航空機発着回数12万8652回で過去最高
成田国際空港会社(NAA)によると、4~9月の成田空港の航空機発着回数が12万8652回(前年同月比+1%)と、開港以来の最高値を更新した。内訳は、国際線が10万2609回(同+3%)、国内線が2万6043回(同-6%)。一方国際貨物便の発着回数は5%減少。日本貨物航空(N...
2018年11月1日
米国追加制裁控え、スペース混雑
来年1月に予定される中国発貨物への関税率引き上げを見越し、米国で在庫積み増しの動きが加速している。例年であれば中華圏の祝日である国慶節を過ぎると、荷動きが減少に向かい、同時に運賃マーケットも緩やかに下落するが、今年は荷動きが衰えず、運賃も先高感が強い。...
2018年10月31日
JAFA announced the air exports volume of Sep. 2018
The Japan Aircargo Forwarders Associations (JAFA) announced the results of Japanese air cargo exports in September. The Tonnage was...
2018年10月24日
9月の日本発航空輸出混載貨物実績、26カ月ぶりに前年割れ
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた9月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量がの10万324㌧(前年同月比-1.6%)、件数が25万6096件(-10.3%)だった。台風21号による関西国際空港の停止やオペレーション遅延、西日本の荷主の生産減などの影響を受け、重量は26カ...
2018年10月24日
SCFI, container freight from Shanghai rose in several routes
According to the SCFI, Shanghai Containerized Freight Index, announced by the Shanghai Transportation Authority on October 12, container...
2018年10月16日
中国発コンテナ運賃市況、国慶節で上昇
上海航運交易所が10月12日に公表したSCFI(Shanghai Containerized Freight Index)によると、上海発のコンテナ運賃は豪州・ニュージーランド向け、東・西アフリカ向け、南アフリカ向を中心に複数の航路で上昇した。下落は欧州・地中海向けで、わず...
2018年10月16日
Japan-Mekong Business Forum emphasizing strengthening cooperation
The Japan-Mekong Business Forum was held on October 9 by the Japan External Trade Organization and other organizations in line with the...
2018年10月15日
日・メコンビジネスフォーラム開催、連携強化を強調
10月9日の日本・メコン地域(タイ、ミャンマー、ベトナム、カンボジア、ラオス)諸国首脳会議に合わせ、日本貿易振興機構(ジェトロ)などが同日に「日・メコンビジネスフォーラム」を開催した。 各国首脳が登壇し、メコン地域を横断する東西経済回廊、南部経済回廊の陸路や、各国での経済特...
2018年10月15日
Narita Airport, Highest Number of Aircraft Arrivals and Departures
According to Narita International Airport Company (NAA), the number of aircraft departures and arrivals at Narita Airport in August was...
2018年10月10日
成田空港、航空機発着回数が過去最高
成田空港、航空機発着回数が過去最高
2018年10月10日
Tokyo Port, Higher Volume Handled in 1H 2018
According to the Ports and Harbors Bureau of the Tokyo Metropolitan Government, the volume of foreign trade containers handled by Tokyo...
2018年10月6日
東京港、2018年上期取扱量過去最高
東京港、2018年上期取扱量過去最高
2018年10月5日
International air cargo reduced about 40,000 tons at Kanku Sep. 2018
On October 4, Tokyo, Osaka Customs, and others published a preliminary report on the volume of international air cargo handled at five...
2018年10月4日
9月の国際航空貨物量、台風の影響で関空4万トン減
10月4日、東京、大阪税関などが9月の主要5空港の国際航空貨物取扱量の速報を発表した。同月の関西国際空港の総取扱量は2万9474トンと、前年同月比で60%減少した。台風21号の影響で9月4日から国際貨物地区の機能が停止、停滞したため。関空は台風の直撃まで月間平均7万トンの取...
2018年10月4日
世界貿易、鈍化も引き続き成長予測
9月27日DHLは、世界貿易の予測指標「グローバル・トレード・バロメーター(GTB)」の最新版を発表した。本GTBでは2018年9月時点で11月まで、3カ月のトレードを予測している。2013年を基準年として、 世界全体の指標は63(前回6月比-4ポイント)と、成長速度は鈍化...
2018年10月4日
bottom of page

