top of page
検索
日系航空3社、燃油サーチャージ値上
全日本空輸(ANA/NH)、日本貨物航空(NCA/KZ)、日本航空(JAL/JL)の日系航空3社は、11月1日以降、日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。各社が指標とするジェット燃料の9月平均価格が、1バレル当たりUSD91.74(前月比+USD4.4...
2018年10月30日
マースクライン、オンラインサービスで新機能追加
マースクラインはオンラインサービスで新たな機能の追加を発表した。支払人情報の確認と変更、支払人情報検索機能の強化、デリバリーオーダーと内陸輸送手配の3項目を新たに追加したもの。 エクセルによるダウンロードや情報の変更もオンライン上で依頼が可能。常に正確な情報が適用されること...
2018年10月29日
大阪港コンテナターミナルゲート オープン時間延長実施
10月19日阪神国際港湾会社は、大阪港の外貿コンテナ貨物を取り扱うターミナルオペレーターを対象に「大阪港コンテナターミナルゲートオープン時間延長事業」を実施すると発表した。対象期間は日祝日を除いた10月19日~11月17日で、早朝や昼休みの時間帯にゲート処理を行えるようにな...
2018年10月23日
APLも中国発日本・アジア向けに低硫黄サーチャージ導入を発表
10月17日APLは、中国・華東から日本を含むアジア向けに輸出する貨物を対象として、11月より低硫黄燃料油サーチャージ(LSF)の導入を発表した。導入は11月1日からで、課徴額はドライコンテナでUSD25/TEU。中国で今月から華東沿岸水域での...
2018年10月23日
ANA、来年2月より羽田―ウィーン線開設
10月15日、全日本空輸(ANA/NH)は来年2月17日から羽田―ウィーン線を毎日運航で新規開設すると発表した。 使用機材はB787―9型機で、羽田1時55分発・ウィーン6時着、ウィーン11時50分発・羽田翌6時55分着(いずれも現地時間)。 ...
2018年10月19日
OOCL、硫黄酸化物排出規制対応でBAF徴収を発表
10月12日、香港の海運会社OOCLは来年下期から低硫黄燃料への移行を開始すると発表した。これに合わせて海上運賃とは別建てとして、燃料油価格の変動に合わせ推移するBAF(Bunker Adjustment Factor;燃料油調整金)の徴収を開始する方針だ。...
2018年10月17日
UPS、配達管理サービス国・地域を追加
10月12日、UPSは荷物の配達管理サービス「UPS My Choice」に新たに96カ国・地域の提供エリア追加したことを発表した。当該サービスにおいてユーザーは、荷物の輸送状況、配達前日通知、配達完了通知をEメールもしくはSMSで受け取れる。...
2018年10月17日
Air Bridge Cargo expand Liege airport as a European hub.
On October 10, the Russian Air bridge Cargo (ABC/RU) signed a ten-year lease agreement with Liege Airport in Belgium and announced that...
2018年10月16日
エアブリッジカーゴ、ベルギー・リエージュ空港に欧州ハブ設立を発表
10月10日、ロシアのエアブリッジカーゴ(ABC/RU)はベルギーのリエージュ空港との間に10年間の貨物施設の賃貸借契約を結び、同空港に欧州ハブを設立すると発表した。運航便の拡大に加えて、eコマース(EC)貨物など、需要が拡大する特殊貨物の取り扱いを強化する方針だ。...
2018年10月16日
ONE start import service from Busan
On October 9, Ocean Network Express (ONE) announced that it would start import service from Busan. The service will be borrowed from JP1,...
2018年10月13日
ONE、プサン発輸入サービス開始
10月9日、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は釜山発の輸入サービスを開始すると発表した。サービスは10月の後半からで、ハパックロイドが運航する「JP1」からサービスを借り受ける。「JP1」はハパックロイドが1006TEU型船を投入し、運航している釜山発着の日...
2018年10月13日
ANA/NH launched PRIO VEHICLE
On October 1, ANA/NH launched PRIO VEHICLE, a new service specializing in the transportation of finished cars. The equipment used is not...
2018年10月3日
全日空、完成車輸送の新サービス開始
全日本空輸(ANA/NH)は10月1日より、自動車(完成車)輸送に特化した新サービス「PRIO VEHICLE」を開始した。使用する機材は同社が運航するB767F型機のみならず、チャーターした貨物機のメインデッキを活用。コンパクトカーからスポーツ用多目的車(SUV)まで、幅...
2018年10月3日
ワンハイ、日本ー台湾・香港サービス休止へ
9月26日、台湾の船会社ワンハイラインズは10月より、日本と台湾・香港を結ぶサービス「JTY」を休止すると発表した。
2018年10月1日
日本貨物航空(NCA/KZ)、自社機運行を2機から4機へ
9月21日、日本貨物航空(NCA/KZ)は10月初旬までに自社機の運航体制を現在の2機から4機体制に拡充すると発表した。
2018年9月26日
ルフトハンザカーゴ(LCAG/LF)、危険品申告書の電子化に向けて試験運用
ルフトハンザカーゴ(LCAG/LF)は、世界で初めて、危険物申告書(DGD)を電子化する「eDGD」をメキシコシティ向けLH8222便で試験運用した。
2018年9月26日
OOCL、中国向けに新サービス
港の海運会社OOCLは来月以降、新たに日本発上海向けのサービスおよび、連雲港(青島/チンタオ)発日本向けのサービスを開始すると発表した。
2018年9月22日
国際航空貨物、成田で一部受諾停止
成田の主要空港の処理力が限界に達している。
2018年9月22日
日本航空(JAL / JL)、9月にシカゴ向の貨物便をチャーターへ
日本航空は9月20日、シカゴ向けに貨物チャーター便を実施する。使用機材はB747―400F型機で、便名はJL6747。同便は成田を20日午後8時15分に出発し、シカゴに20日午後8時45分(現地時間)到着する。同社は北米向けを中心に貨物便のチャーターしており、2018年3月...
2018年9月18日
アメリカン航空、アジア路線を縮小
アメリカン航空(AAL)は、2018年冬季スケジュールでシカゴ発着アジア2路線を縮小する。2018年10月26日発便から上海線1日1便を運休し、12月18日発便から成田線を現在の1日1便から週3便に減便する。同社は「現状の燃油価格と競争環境を鑑みた結果だ」と説明し、上海線に...
2018年8月24日
bottom of page

