top of page

国際航空貨物、成田で一部受諾停止

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2018年9月22日
  • 読了時間: 1分

これまで関空発着貨物の代替機能を担っていた成田の主要空港の処理力が限界に達している。成田では台風翌週の9月11日頃から代替貨物の搬出入が激増し、今週初めには日本航空が輸入貨物の受託を停止した。3連休前の14日には輸出入貨物の滞留が深刻化。特に、連休で引き取りが少なくなる輸入貨物は、航空機から取り降ろし後に上屋へ入れられないほどの物量に膨れ上がった。航空各社は発地で搭載量を減らすなどして物量を調整してきたが、日本航空(JAL/JL)が17日到着分から成田向けの輸入貨物の受託を停止した。 日本航空(JAL/JL) が輸入上屋業務を請け負う複数社の外国航空会社分も取り扱えなくなっている。これを受け、同様に逼迫していた他社や羽田に貨物が流れ込み、今後ドミノ倒しのように受託停止が拡大しそうだ。

関空では日本航空(JAL/JL)、全日本空輸(ANA/NH)の受諾が再開されているが、取扱量の完全な回復までには時間を要する見込み。主要空港の処理力低下が長引くと、すでに減少基調となっている日本発着の航空貨物の総量はさらに減少に向かう。


最新記事

すべて表示
ANAによる日本貨物航空の買収、再び延期

ANAホールディングス(ANA/NH)による日本貨物航空(NCA/KZ)の買収が再び延期され、株式交換の実施日は7月1日から8月1日に変更された。理由は、中国を含む競争当局の承認がまだ得られていないため。2023年3月に発表されたこの買収は、規制当局の審査の影響で何度も延期...

 
 
 
ポーラー・エア・カーゴ詐欺事件、被告に実刑判決

ポーラー・エア・カーゴ(PO/PAC)を巻き込んだ約3,200万ドルの詐欺事件で、最後の被告スカイ・シューが懲役2年の判決を受けた。シューはカリフォルニアに拠点を置くスカイ・X航空を運営しており、2020年11月から2021年7月までの間に、ポーラーの幹部3人に約440万ド...

 
 
 
フェデックス、上海の航空貨物ハブの大幅増強を発表

フェデックスは上海に大陸間トランジットハブを設立する計画を発表した。上海浦東国際空港(PVG)にある上海国際エクスプレスと貨物ハブの大幅なアップグレードを図る。同社は上海を国際的な航空貨物ハブとして確立し、上海と中国の第2、第3の都市をさまざまな輸送手段でつなぐとともに、中...

 
 
 

Comments


bottom of page