top of page
検索
貿易統計11月、回復基調で輸出入とも前年超え
財務省が発表した11月の貿易統計(速報)によると、輸出総額は7兆3671億円(前年同月比+20.5%)、輸入総額は8兆3218億円(+43.8%)となった。輸出総額は9か月連続、輸入総額は10か月連続の増加。差引収支は9548億円の輸入超過で、4か月連続の赤字だった。輸出は...
2021年12月31日
成田空港輸出額、14年ぶりに過去最大を更新
東京税関によると、10月の成田空港からの輸出額は1兆1488億円(前年同月比+22%)と、14年ぶりに過去最大を更新した。米国で経済活動が急速に再開し、同国が主要な取引先である電気計測機器が502億円(+51%)やカメラやレンズをはじめとした科学光学機器が715億円(+27...
2021年12月19日
CCFI Summary week 48
欧州(前週比+1.2%)、北米西岸経由(+2.1%) 、 北米東岸経由(+2.7%) 、 韓国(+0.4%)で増加。 Europe (+1.2%), North America via West Coast (+2.1%), North America via East...
2021年12月5日
日本発航空輸出混載貨物実績(21年10月)
10月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が9万8062㌧(前年同月比+23.2%)、件数が24万9582件(+6.1%)だった。重量は11カ月連続の前年超え。 Airfreight consolidation shipments from Japan in October...
2021年12月5日
CCFI Summary week 44
欧州(前週比+1.2%)、北米西岸経由(+1.4%) 、韓国(+0.1%)で増加。 北米東岸経由(-6%) は減少。 Europe (+2.7%), North America via the west Coast (+1.4%), and South Korea...
2021年11月7日
日本発航空輸出混載貨物実績(2021年9月)
9月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が9万3957㌧(前年同月比+38.3%)、件数が23万4484件(+14.4%)だった。重量は10カ月連続の前年超え。 Airfreight consolidation shipments from Japan in August...
2021年11月3日
欧州向け、シー&レールが海運に対して価格優位
北米航路の海上運賃の上昇圧力が弱含み、高止まりする中で、欧州航路は価格が再度高まっている。複数のフォワーダー関係者によると、日本発欧州向けは、オールウォーターの海運の新規貨物のスポット運賃が1万5000~1万6000ドルに達した一方、シベリア鉄道(TSR)を利用するシベリア...
2021年11月3日
CCFI Summary week 40
欧州(前週比+2.7%)、北米東岸経由(+7.0%)、韓国(+0.2%)で増加。北米西岸経由(-3.7%)は減少。 Europe (+2.7%), North America via East Coast (+7.0%), and South Korea (+0.2%) ...
2021年10月24日
日本発航空輸出混載貨物実績(21年8月)
8月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が8万9012㌧(前年同月比+59.1%)、件数が21万1487件(+21.9%)だった。重量は9カ月連続の前年超え。 Airfreight consolidation shipments from Japan in August...
2021年10月17日
北米向け航空運賃、長期契約運賃は倍のケースも
日本発北米向けの航空貨物運賃が高騰している。直近の日本発の需要は年初~春頃に比べて落ちついているものの、中国や他のアジア発運賃が上昇しているため引きずられて上昇した格好だ。スポットレート、ファイルレート(長期契約運賃)ともに上昇しており、ファイルレートについてはフォワーダー...
2021年10月9日
IMO、燃料電池船の安全ガイドライン案まとめる
国土交通省は、国際海事機関(IMO)の「第7回貨物運送小委員会」の概要を公表した。燃料電池船の安全要件に関するガイドライン案をまとめたほか、水分管理等の要件を課す貨物分類を見直す規則改正案について合意した。燃料電池船の安全要件に関するガイドラインについては、国際海運からの温...
2021年10月1日
日本発航空輸出混載貨物実績(21年7月) Air cargo exporting from Japan results (July 2021)
7月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が9万8685㌧(前年同月比+81.2%)、件数が24万5625件(+30.3%)だった。重量は8カ月連続の前年超え。 Airfreight consolidation shipments from Japan in July...
2021年9月2日
主要上場物流企業2021年4~6月期決算、9割弱が増収・増益
主要上場物流企業の2021年4~6月期決算は前年同期との比較が可能な全57社のうち、全体の89%に当たる51社が増収。営業損益は比較可能な59社のうち86%に当たる51社が増益または黒字転換した。前年同期は新型コロナウイルス感染拡大に伴う世界的な需要減退で全体の9割弱が減収...
2021年9月2日
JILS総研、海上コンテナ不足を年内継続懸念
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は4日、JILS総合研究所の見解として、昨年からのコロナ禍による国際海上輸送のコンテナ不足が、年内いっぱい継続する可能性があると伝えた。JILSの研究会活動やアンケートの結果、行政・他団体の動向などを勘案したもの。影響がひと段落して...
2021年8月26日
2021年上期国際航空貨物量、193万トンで2019年超え
財務省関税局が発表した2021年1〜6月の全国の国際航空貨物取扱量(確報)によると、国内全空港の総取扱量は193万1631トン(前年同期比+27.4% )だった。成田空港を中心に輸出量が回復し、新型コロナ感染症拡大前の2019年の水準を超えた。
2021年8月15日
CCFI Summary week 31
欧州(前週比+3.2%)、北米西岸経由(+2.5%)、 韓国(+0.7%) で増加。 北米東岸経由(-4.3%)は減少。 Europe (+3.2%), North America via West Coast (+2.5%), and South Korea...
2021年8月15日
日本発航空輸出混載貨物実績(21年6月) Air cargo exporting from Japan results (June 2021)
6月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が10万302㌧(前年同月比+93.4%)、件数が24万9995件(+36.7%)だった。重量は7カ月連続の前年超え。 Airfreight consolidation shipments from Japan in June...
2021年8月8日
世界の空港サービス、アジア貨物増で年15%拡大
レポート・オーシャンはこのほど、世界の空港サービス業の市場規模について、2027年に2308億米ドル(25兆3880億円)に達すると推計した。2021年からの7年間で、年率14.8%のペースで拡大する計算になる。現在の欧米をメインエリアとする世界の空港サービスは、2020年...
2021年8月1日
6月貿易統計 輸出入収支が2カ月ぶり黒字
財務省が6月の貿易統計(速報値)は、輸出が7兆2208億円(前年同月比+48.6%)、輸入が6兆8376億円で(+32.7%)となった。それぞれ4カ月連続、5カ月連続での増加。輸出入収支は3832億円の輸出超過で、2カ月ぶりの黒字だった。輸出は自動車が好調で、地域別ではアジ...
2021年7月25日
コンテナ船運賃、上昇続く
コンテナ運賃の上昇傾向が続いている。昨年、北米航路と欧州航路で荷動きと運賃上昇が起きた後、運賃市況は比較的落ち着いた状態で推移していた。しかし、今年3月のスエズ座礁事故を機に、運賃市況はかつてない勢いで上昇し、その後は中国・塩田港の混乱も市況上昇に拍車をかけた。一部船社が公...
2021年7月7日
bottom of page

