top of page
検索
24年1月フォワーダーランキング
2024年1月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で13,890㌧(前年同月比+4.7%)、2位は郵船ロジスティクスで9,591㌧(+32.6%) 、3位は近鉄エクスプレスで8,729㌧(-14.5%)、4位は西日本鉄道国際物流事...
2024年2月18日
23年11月フォワーダーランキング
2023年11月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で16,753㌧(前年同月比-11.2%)、2位は郵船ロジスティクスで10,722㌧(+10.0%) 、3位は近鉄エクスプレスで10,422㌧(-13.0%)、4位は西日本鉄道国...
2024年1月21日
日本通運、中東欧の企業買収で世界航空貨物フォワーダーTOP5入り
NXホールディングスは中東欧にある複数の貨物事業会社を買収し、航空貨物フォワーダーとしての地位を強化した。この買収は中欧・東欧が強力な物流拠点として台頭する中で実現した。7億4,000万ドルの買収により、取扱量は100万トンを超え、世界の航空貨物フォワーダーのトップ5入りを...
2024年1月21日
23年11月フォワーダーランキング
2023年11月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で15,868㌧(前年同月比-17.0%)、2位は近鉄エクスプレスで10,362㌧(-19.7%)、3位は郵船ロジスティクスで9,718㌧(-3.7%)...
2023年12月23日
NXHD、2024年問題対応の新国際海上輸送サービス開始
NXホールディングスは、韓国の釜山港と日本の地方港を結ぶ新たな国際海上輸送サービス「釜山ハブ×日本地方港」を開始した。釜山での在庫保管を最適化し、輸入貨物の日本国内でのトラック輸送距離を最短化する。世界150以上のコンテナ航路を有する釜山の戦略的立地を活かし、2024年まで...
2023年12月23日
23年10月フォワーダーランキング
2023年10月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で16,720㌧(前年同月比-16.1%)、2位は近鉄エクスプレスで10,764㌧(-16.9%)、3位は郵船ロジスティクスで10,635㌧(+6.3%)...
2023年11月25日
23年9月フォワーダーランキング
2023年9月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で17,026㌧(前年同月比-19.7%)、2位は郵船ロジスティクスで10,349㌧(±0%) 、3位は近鉄エクスプレスで10,056㌧(-29.8%)、4位は西日本鉄道国際物流事...
2023年10月29日
中国物流ランキングトップ50、日通がランクイン
NIPPON EXPRESSホールディングスによると、グループのNX国際物流(中国)が中国・武漢市で開催された「2023年中国物流情勢発展分析会兼物流企業50強フォーラム」で、2023年の中国物流企業トップ50に、日系企業では唯一選出されたと発表した。選出は7年連続。1位は...
2023年9月10日
NXHD、想定以上の国際貨物低迷で通期下方修正
NIPPON EXPRESSホールディングスは、2023年12月期の通期連結業績を下方修正した。売上高を当初予想の2兆4500億円から2兆3300億円(前期比-4.9%)に、営業利益を1050億円から840億円(-20%)に、最終利益を720億円から550億円(-23.6%...
2023年8月29日
キューネとDSV、2023年第2四半期は減収減益
大手航空貨物フォワーダーであるKuehne+Nagel (K+N)とDSVは、第2四半期に航空貨物の取扱量、収入、利益のすべてが減少した。K+Nは、取扱量が482,000㌧(前年同期比-15.5%)となり、航空純売上高が48%減、利益が65%減となった。同社は、取扱量の減少...
2023年7月29日
23年6月フォワーダーランキング
2023年6月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で16,821㌧(前年同月比-21.4%)、2位は近鉄エクスプレスで10,452㌧(-36.3%)、3位は郵船ロジスティクスで8,361㌧(-23.5%)、4位は西日本鉄道国際物流...
2023年7月29日
23年5月フォワーダーランキング
2023年4月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で15,014㌧(前年同月比-22.6%)、2位は近鉄エクスプレスで9,705㌧(-31.5%)、3位は郵船ロジスティクスで7,616㌧(-24.8%)、4位は西日本鉄道国際物流事...
2023年6月24日
23年3月フォワーダーランキング
2023年3月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で18,3897㌧(前年同月比-26.9%)、2位は近鉄エクスプレスで12,433㌧(-25.8%)、3位は郵船ロジスティクスで9,162㌧(-37.6%)、4位は西日本鉄道国際物...
2023年5月8日
郵船ロジ、ベルギーのヘルスケア物流3社を買収
郵船ロジスティクスは、ベルギーでヘルスケア物流サービスを手掛ける3社を買収した。3社はGroup Pierre傘下のAjimex、Transport Pierre、Pierre Logisticsで、いずれもヘルスケア物流を強みとした事業を展開する。Ajimex、Trans...
2022年12月17日


近鉄エクスが成田でCEIVファーマ取得
近鉄エクスプレスは成田国際空港で医薬品の航空輸送認証基準であるCEIV Pharma(CEIVファーマ)認証を取得した。同認証は国際航空運送協会(IATA)が策定した医薬品の航空輸送に関する品質認証制度で、安全性・セキュリティー・コンプライアンス・効率性を確保し、高い輸送品...
2022年11月27日


22年10月フォワーダーランキング
2022年10月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で19,927㌧(前年同月比-17.5%)、2位は近鉄エクスプレスで12,953㌧(-13.9%)、3位は郵船ロジスティクスで10,007㌧(-26.5%)、4位は阪急阪神エクス...
2022年11月19日
近鉄エクスプレス、インド・Allcargo Logisticsとの合弁解消
近鉄エクスプレス(KWE)は、同社が保有するインド・Gati-Kintetsu Express(GKE)の全株式を、合弁相手であるAllcargo Logistics(AGL) に譲渡する。近鉄エクスプレスは、GKEを介してAGLと合弁でインドでの国内物流ビジネスを獲得し、...
2022年11月19日
22年9月フォワーダーランキング
2022年9月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で21,209㌧(前年同月比-5.3%)、2位は近鉄エクスプレスで14,330㌧(-2.1%)、3位は郵船ロジスティクスで10,348㌧(-18.0%)、4位は阪急阪神エクスプレス...
2022年10月29日
NX中国、中国物流企業トップ50に選出
NIPPON EXPRESSホールディングスの中国現地法人NX中国が、ハルビン市で開催された中国物流・購買連合会とハルビン人民政府が共催する全国現代物流科学技術革新大会で「2022年中国物流企業トップ50」に選ばれた。日系企業で選出されたのはNX中国のみという。全国現代物流...
2022年10月2日
22年8月フォワーダーランキング
2022年8月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で18,665㌧(前年同月比-9.1%)、2位は近鉄エクスプレスで14,464㌧(+3.2%)、3位は郵船ロジスティクスで9,348㌧(-22.2%)、4位は阪急阪神エクスプレスで...
2022年9月24日
bottom of page

