日本発航空輸出混載貨物実績(21年5月)
- 825fill
- 2021年7月2日
- 読了時間: 1分
5月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が8万829㌧(前年同月比+85.9%)、件数が21万1845件(+34.9%)だった。 前年同月は世界各地のロックダウン等で取り扱いが大幅減少したため、その反動で増加した。
5月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が8万829㌧(前年同月比+85.9%)、件数が21万1845件(+34.9%)だった。 前年同月は世界各地のロックダウン等で取り扱いが大幅減少したため、その反動で増加した。
5月2日、アメリカは中国と香港からの800ドル未満の荷物に適用されていた免税制度「ディミニマス」を終了した。これにより、対象の荷物には120%の関税か、100ドル(6月からは200ドル)の定額料金がかかる。2024年には1日あたり約400万個の荷物が免税でアメリカに入ってい...
IATAは、世界貿易の87%が関税の影響を受けておらず、航空貨物市場には引き続き成長の余地があると分析している。2025年には7,250万トンの貨物が航空輸送される見通しで、2024年のCTK(貨物トンキロ)は前年比6%の成長が予測されている。中東を中心に地域別でも成長が進...
中国の春節後、太平洋ルートの貨物便は13%の減少(12便)とまだ回復していない。これは米国の中国に対する関税や免税限度額変更の影響とみられている。Rotateによると、定期便は最も早く回復して1日あたり運航数は47便から45便の減少となっているが、チャーター便とインテグレー...
Comments