top of page

The round bid tool is now available on the e-Bid Freight ラウンド入札の対応が可能になりました

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2020年8月11日
  • 読了時間: 1分

e-Bid Freight では定期案件のラウンド入札が対応可能になりました。単体比較画面でNext roundというStatusを追加しました。一度で決めきれない大規模な入札は、Next round を活用して制度の高い入札を実現しましょう。Next round を選択後、該当のプロジェクトをコピーして次ラウンドの入札を実施することが出来ます。


The round bidding tool is now available on the e-Bid Freight. You can select the status "Next round" on the unit comparison screen. For large-scale bids that cannot be decided in one phase, you are able to use the next round function to achieve a high quality of the global tender. You can copy the project and proceed with the next round.



 
 
 

最新記事

すべて表示
25年3月フォワーダーランキング

2025年3月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で18,278㌧(前年同月比+3.1%)、2位は近鉄エクスプレスで12,0573㌧(+14.1%) 、3位は郵船ロジスティクスで9,406㌧(-14.6%)、4位は西日本鉄道国際物...

 
 
 
IATA、トランプ関税下でも航空貨物市場に成長の余地ありと予測

IATAは、世界貿易の87%が関税の影響を受けておらず、航空貨物市場には引き続き成長の余地があると分析している。2025年には7,250万トンの貨物が航空輸送される見通しで、2024年のCTK(貨物トンキロ)は前年比6%の成長が予測されている。中東を中心に地域別でも成長が進...

 
 
 
25年2月フォワーダーランキング

2025年2月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で16,383㌧(前年同月比+5.1%)、2位は近鉄エクスプレスで10,813㌧(+21.6%) 、3位は郵船ロジスティクスで9,019㌧(-16.6%)、4位は西日本鉄道国際物流...

 
 
 

Comments


bottom of page