top of page

1月フォワーダーランキング(国際航空輸出貨物取扱量) Forwarder Ranking in January (International Air Cargo Handling Volume)

1月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で22,572㌧(前年同月比+50.0%)、2位は近鉄エクスプレス12,726㌧(+25.4%) 、3位は郵船ロジスティクス11,908㌧(+46.0%) 、4位は西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)5,103㌧ (+42.3%)、5位は阪急阪神エクスプレスは4,961㌧(+49.5%)だった。前月に続き、全社前年同月比を超えた。

The international air cargo handling volume forwarder ranking from Japan in January has been clarified. Nippon Express ranked first at 22,572 tons (+ 50.0% year-on-year), Kintetsu Express at 12,726 tons (+ 25.4%), Yusen Logistics at 11,908 tons (+ 46.0%), and Nishi-Nippon Railroad International Logistics at fourth. Business Headquarters (Nishitsu) was 5,103 tons (+ 42.3%), and Hankyu Hanshin Express was 4,961 tons (+ 49.5%) in 5th place. Continuing from the previous month, the company-wide increase exceeded the same month last year.

閲覧数:223回

最新記事

すべて表示

2023年3月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で18,3897㌧(前年同月比-26.9%)、2位は近鉄エクスプレスで12,433㌧(-25.8%)、3位は郵船ロジスティクスで9,162㌧(-37.6%)、4位は西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)で3,705㌧ (-31.2%)、5位は阪急阪神エクスプレスで3,693㌧(-41.1%)だった。

2023年2月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で15,607㌧(前年同月比-31.4%)、2位は近鉄エクスプレスで12,039㌧(-24.8%)、3位は郵船ロジスティクスで7,940㌧(-37.2%)、4位は西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)で3,571㌧ (-30.8%)、5位は阪急阪神エクスプレスで3,250㌧(-44.5%)だった。

成田国際空港(NAA)が発表した1月の空港運用状況によると、貨物便の発着回数は2500回(前年同月比-39%)となった。新型コロナウイルス禍で落ち込んだ旅客便が回復に向かい、海上輸送の混乱も解消されてきたために減少したが、コロナ禍前の2019年1月と比べると36%増で、1月としては歴代3位となった。貨物量は前年同月比で33%減、19年同月比でも9%減となった。

bottom of page