top of page

求荷求車シリーズ3. 今後の課題


2015年度の営業用トラック積載率は40.5%程度と、積載率を押し下げる他要因(例えば貨物の多頻度小口化、人口減少など)があったとしても、古来の求荷求車サービスは劇的な積載率改善には至っていない。果たして新興の運送マッチングは積載率改善に貢献できるのであろうか。

物流情報プラットフォーム、「MOVO」を運営するhacobu社長、佐々木氏によると物流業界は荷物と運送会社の需給調整のオンライン集中化による積載率改善と価格の適正化が必須という。「ハコベル」は 最適ルート、車両台数、配送の所要時間を簡単に試算できるようにした。(前回記載)「MOVO」はトラックの待ち時間を削減するため荷下ろしのための予約機能をつけた。「PickGo」は貨物量でなく時間契約で料金を運送者へ支払いをする。

運送マッチングを運営する企業は、空車利用という、浮き沈みの激しい世界で勝ち抜く体力を持つことが必要となる。定期便や多頻度利用企業の獲得も手段ではあるが、 積載トラック業界が抱える問題の改善に繋がる、マッチング+αのサービスを提供できるかも生き残りの鍵になりそうだ。


閲覧数:8回

最新記事

すべて表示

ヤマトHD、東南アジアからヨーロッパへの国際複合一貫輸送サービスを開始

ヤマトホールディングスは、東南アジアからヨーロッパまでのトラックと鉄道による国際複合一貫輸送サービスを開始する。物量に応じてコンテナ貸し切りまたは混載で輸送し、喜望峰ルートより短期間での輸送が可能。低コストかつ低温室効果ガス(GHG)排出が特長で、エレクトロニクスや自動車部品の主要生産拠点である東南アジアからの需要に応える。これにより、海上輸送や航空輸送に次ぐ新たな輸送手段として、グローバルサプラ

香港からの航空貨物サービス料金、昨年を上回る需要増

香港からヨーロッパと北米への航空貨物サービス料金は昨年を上回り、需要が急増している。4月の香港から北米への平均料金は1kg当たりUSD5.54で、前年比6.5%増。ヨーロッパへの料金も1kg当たりUSD4.47と前年比12%増加し、2022年7月以来の初めての同時増加となった。需要の急増はファッションや消費財の電子商取引に起因するという。中国南部などでの電子商取引や電子タバコ産業の拡大により、航空

24年3月フォワーダーランキング

2024年3月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で17,733㌧(前年同月比-3.6%)、2位は郵船ロジスティクスで11,016㌧(+18.2%) 、3位は近鉄エクスプレスで10,567㌧(-15.0%)、4位は西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)で3,696㌧ (-0.2%)、5位は阪急阪神エクスプレスで3,064㌧(-17.0%)だった。

bottom of page