top of page

中国発鉄道輸送 4路線増加、欧州路線増便


中国鉄路局のダイヤが4路線追加の65路線になった。増加した路線は厦門(広東省)発着や天津発のロシア路線など。今春は、中国と欧州を結ぶ鉄道に日本発着貨物を接続する、海運との複合輸送の販売を日本通運や伊藤忠ロジスティクスなどが強化している。中国発鉄道輸送の増加は日本のサービスに刺激を与え得る。


 
 

最新記事

すべて表示

25年2月フォワーダーランキング

2025年2月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で16,383㌧(前年同月比+5.1%)、2位は近鉄エクスプレスで10,813㌧(+21.6%) 、3位は郵船ロジスティクスで9,019㌧(-16.6%)、4位は西日本鉄道国際物流...

航空貨物運賃、春節後の変動を経て安定傾向へ

航空貨物の需要と運賃は、春節や関税の影響による変動を経て安定してきた。WorldACDによると、2023年3月9日週のデータでは、需要は前週と変わらず、前年同期比で2%の増加。世界平均運賃は1キロあたり2.33ドルで、前週や昨年と比較して若干の上昇が見られた。アジア太平洋か...

bottom of page