top of page

欧州発海上貨物の混雑(エルベ川水位低下)


現在欧州発海上貨物に関して、各船会社でオーバーブッキングが発生し、3月末船までの新規ブッキングを停止している状況にある。

韓進海運の経営破綻以降、マーケット全体の船腹量が減っており、2016年1月比で約5.5%減少している。加えて、欧州発日本向けの荷量が好調で、2016年11月単月比では前年比4.3%増加となっており、スペースが逼迫している。

それに拍車をかけているのが、エルベ川の水位低下だ。エルベ川の水位低下は、主に霧、風、氷雪をはじめとする季節要因により発生しており、例年2、3月までは継続する。今年は特に影響が甚大で、毎週コンテナにして200FEU前後のブッキングカットが行われている。

直近のSCFI(上海発海上コンテナ運賃の指標)をみると運賃には反映されていないようだが、大手フォワーダーによると過去10年で一番混雑しているとのことだ。


閲覧数:561回

最新記事

すべて表示

航空貨物市場、9月の成長率は鈍化も収益は大幅改善

9月の航空貨物需要は前年同期比で9.4%増加し、依然として強い成長を見せた。IATAによると、全体のキャパシティーは6.4%増加し、ベリースペースのキャパシティーは10.3%の成長を記録した。これにより、41か月連続での二桁成長だが、過去9か月の二桁成長と比べると成長ペース...

フェデックス、上海の航空貨物ハブの大幅増強を発表

フェデックスは上海に大陸間トランジットハブを設立する計画を発表した。上海浦東国際空港(PVG)にある上海国際エクスプレスと貨物ハブの大幅なアップグレードを図る。同社は上海を国際的な航空貨物ハブとして確立し、上海と中国の第2、第3の都市をさまざまな輸送手段でつなぐとともに、中...

24年9月フォワーダーランキング

2024年9月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で18,279㌧(前年同月比+7.4%)、2位は近鉄エクスプレスで12,247㌧(+21.8%)、3位は郵船ロジスティクスで10,554㌧(+2.0%)、4位は西日本鉄道国際物流事...

bottom of page