top of page

日通第4四半期に米州・欧州・東アで大幅減益 Nippon International's international business saw a significant decline

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2020年5月30日
  • 読了時間: 1分

日本通運は国際関連事業の業績を発表した。2019年度(19年4月~20年3月、海外会社は19年1~12月を連結)の海外会社業績は第4四半期に業績が悪化。第4単四半期における海外会社の売上高は1033億円(前年同期比-9.8% )、営業利益は15億1700万円(-59.5%)だった。全般的に航空貨物の取り扱いが減少。米州、欧州は8割以上の減益と落ち込んだ。第3四半期までプラスで推移していた東アジアも半減近い減益だった。


Nippon Express has announced the results of its international business. In FY2019 (April 19th to March 20th, overseas companies consolidate from January 19th to December 19th), overseas company performance deteriorated in the fourth quarter. Overseas company sales for the fourth quarter were 10.33 billion yen (-9.8% year-on-year) and operating income was 1.517 billion yen (-59.5%). Handling of air freight generally decreased. The Americas and Europe fell by more than 80%. Earnings in East Asia, which had been positive until the third quarter, also fell by almost half.日通

最新記事

すべて表示
25年4月フォワーダーランキング

2025年4月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で18,013㌧(前年同月比+3.6%)、2位は郵船ロジスティクスで8,878㌧(-5.6%)、3位は近鉄エクスプレスで8,128㌧(-19.6%)...

 
 
 
米国、免税対象の中国・香港小口輸入を終了

5月2日、アメリカは中国と香港からの800ドル未満の荷物に適用されていた免税制度「ディミニマス」を終了した。これにより、対象の荷物には120%の関税か、100ドル(6月からは200ドル)の定額料金がかかる。2024年には1日あたり約400万個の荷物が免税でアメリカに入ってい...

 
 
 
25年3月フォワーダーランキング

2025年3月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で18,278㌧(前年同月比+3.1%)、2位は近鉄エクスプレスで12,0573㌧(+14.1%) 、3位は郵船ロジスティクスで9,406㌧(-14.6%)、4位は西日本鉄道国際物...

 
 
 

Comments


bottom of page