top of page

阪急阪神HDの2020年3月期決算、国際輸送事業は営業益93%減 Hankyu Hanshin HD financial results

阪急阪神ホールディングス(HD)の2020年3月期通期連結決算によると、阪急阪神エクスプレスの業績を示す国際輸送事業は、売上高が761億円(前期比-15.3%)、営業利益が1億7000万円 (-92.9%)だった。米中貿易摩擦の影響などを受け、日本や東アジアを中心に航空輸送の取り扱いが減少して減収減益だった。


According to Hankyu Hanshin Holdings (HD) consolidated financial results for the year ending March 31, 2020, the international transportation business, which shows the performance of Hankyu Hanshin Express, has net sales of 76.1 billion yen (-15.3% YoY) and operating income of 170 million yen. It was 10,000 yen (-92.9%). Due to factors such as the US-China trade friction, air cargo handling declined mainly in Japan and East Asia, resulting in lower sales and profits.

閲覧数:160回

最新記事

すべて表示

2024年の航空貨物需要は横ばいか小幅な成長にとどまるという慎重な予想が国際航空貨物協会(TIACA)エグゼクティブサミットで議論された。2024年の第4四半期には需要が1%増加する見込みで、第1四半期と第2四半期には2%と3%の成長が期待されている。ただし、地政学的リスクや旅客サービスへの影響等、市場の不確実性が需要予測を難しくしている。

2023年10月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で16,720㌧(前年同月比-16.1%)、2位は近鉄エクスプレスで10,764㌧(-16.9%)、3位は郵船ロジスティクスで10,635㌧(+6.3%) 、4位は西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)で3,151㌧ (-22.9%)、5位は阪急阪神エクスプレスで2,973㌧(-46.0%)だった。前月

2023年9月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で17,026㌧(前年同月比-19.7%)、2位は郵船ロジスティクスで10,349㌧(±0%) 、3位は近鉄エクスプレスで10,056㌧(-29.8%)、4位は西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)で3,335㌧ (-18.7%)、5位は阪急阪神エクスプレスで2,965㌧(-46.1%)だった。業界全体と

bottom of page