top of page

運賃入札のためにEBFで利用可能なインコタームズ

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2022年8月15日
  • 読了時間: 1分

e-Bid Freightは、国際物流の入札を自動化するWebサービスです。複数出荷のための運賃調達・管理ツールです。カスタマイズ可能なRFQフォーマットで、1プロジェクトあたり最大1,000レーンまでのe-Bidをサポートします。出荷レーンごとにインコタームズが異なるため、e-Bid Freightでは様々なインコタームズを用意しており、荷主がレーンごとに独自のインコタームズを設定することが可能です。ここでは、荷主が各出荷レーンに設定可能なインコタームズをご紹介します。


Shipping Mode: Air

  • Door to Port

  • Door to Door

  • Door to Door (except import customs clearance fee)

  • Port to Port

  • Port to Door

  • Port to Door (except import customs clearance fee)

  • Origin charge only

  • Destination charge only

  • Others

Shipping Mode: LCL/FCL

  • Door to Port (CFR for shipper)

  • Door to Port (CIF for shipper)

  • Door to Door (DDP for shipper)

  • Door to Door (DAP ot DAT for shipper)

  • Door to Door (EXW for cnee)

  • Port to Door (FOB for cnee)

  • Port to Door (FCA for cnee)

  • Port to Port (Freight only)

  • Port to Port (Freight and THC)

  • Others (FOB for shipper)

  • Others (FCA for shipper)

  • Others (CFR for cnee)

  • Others (CIF for cnee)

  • Others (DAP or DAT for cnee)

  • Others

 
 
 

最新記事

すべて表示
25年3月フォワーダーランキング

2025年3月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で18,278㌧(前年同月比+3.1%)、2位は近鉄エクスプレスで12,0573㌧(+14.1%) 、3位は郵船ロジスティクスで9,406㌧(-14.6%)、4位は西日本鉄道国際物...

 
 
 
IATA、トランプ関税下でも航空貨物市場に成長の余地ありと予測

IATAは、世界貿易の87%が関税の影響を受けておらず、航空貨物市場には引き続き成長の余地があると分析している。2025年には7,250万トンの貨物が航空輸送される見通しで、2024年のCTK(貨物トンキロ)は前年比6%の成長が予測されている。中東を中心に地域別でも成長が進...

 
 
 
25年2月フォワーダーランキング

2025年2月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で16,383㌧(前年同月比+5.1%)、2位は近鉄エクスプレスで10,813㌧(+21.6%) 、3位は郵船ロジスティクスで9,019㌧(-16.6%)、4位は西日本鉄道国際物流...

 
 
 

Comentários


bottom of page