top of page

DHL、米国渡航制限でレポート DHL reports on U.S. travel restrictions

DHLは、新型コロナウイルス対策として米国が実施した渡航制限による航空貨物の影響についてレポートを発表した。それによると、航空貨物スペースの不足や輸送能力の低下により、今後数週間にわたってサプライチェーン上での在庫不足が発生するという。この航空貨物輸送の混乱は少なくとも6月まで続くと予測されている。


DHL has published a report on the impact of air freight due to travel restrictions imposed by the United States as a measure against the new coronavirus. According to the report, shortages in air cargo space and reduced transport capacity will lead to shortages in the supply chain over the coming weeks. This air freight disruption is expected to last at least until June.

閲覧数:7回

最新記事

すべて表示

日本航空(JAL/JL)は、ボーイング767-300ER型機の貨物専用機の3機導入を発表した。自社の貨物専用機を所有するのは13年ぶりとなり、本年度末から順次運航を開始する。物流企業との提携を強化し、貨物航空事業において安定した利益を得られると踏んでの決断だ。これまでJALは、航空貨物は旅客機の貨物スペースに加え、需要に応じて他社フレイターをチャーターするなどして対応しており、需要変動が大きい性質

ANAホールディングス(ANA/NH)が発表した2023年3月期決算によると国際線貨物事業の売上高は3080億円(前期比-6.3%)で、重量は80万5799㌧(-17.5%)だった。国際線貨物は、自動車関連部品の需要減退に加え、旅客需要の取り込み強化により貨物専用便の運航を縮小させた結果、輸送重量は前期を下回った。一方で、大型特殊商材などの高単価貨物を積極的に取り込むなどして、高単価水準の維持に努

オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は、ソニーグループと共同で、スマートコンテナソリューションを開発する。ONEにとってコンテナの可視性が向上し、輸送も効率化し、より迅速かつ積極的な意思決定が可能になるという。それによると、ONEはソニーグループ傘下のSony Network Communications Europeと提携し、同ソリューションの開発を共同で行う。顧客企業にも、輸送中の

bottom of page