top of page

コンテナ船、懸念の対象は中長期の需要動向に Containerships worried about mid- to long-term demand

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2020年3月25日
  • 読了時間: 1分

新型コロナウイルスで世界的な景気後退懸念が強まる中、コンテナ船事業における懸念は中長期の需要の見通しに移っている。中国発着の物量やオペレーションは今月に入って急速に回復しており、足元のコンテナ船マーケットも比較的堅調に推移している。減便効果もあるが消席率は高い水準で推移しており、欧州からの復航では時間差で減便が本格化し、需給が逼迫。長期契約の更改交渉でも強い逆風は見られない。ただ、関係者は「需要の大幅減が長期化すれば状況は変わる」と口をそろえる。「足元に関してはそこまで強い懸念はない」としつつも、欧米を中心とするの景気動向に懸念を寄せている。


With concerns about the global recession growing with the new coronavirus, concerns in the containership business are shifting to medium- to long-term prospects. Shipments and operations to and from China have been recovering rapidly this month, and the containership market at present has been relatively firm. Despite the effect of reduced flights, the vacancy rate has remained at a high level, and when returning from Europe, flights are cut off in earnest due to time differences, resulting in tight supply and demand. There is no strong headwind in renewal negotiations on long-term contracts. However, officials say that the situation will change if demand declines for a prolonged period. "I have no strong concerns about the current situation," but he is concerned about economic trends in Europe and the United States.

最新記事

すべて表示
米運輸省、中国航空会社のロシア上空飛行を制限へ

米運輸省が、中国の航空会社によるロシア上空の飛行を禁止する方針を打ち出した。中国の航空会社はロシア上空を通ることで時間や燃料を節約できるが、米国の航空会社は遠回りを強いられている。今回の措置は旅客機のベリーカーゴに限定されていて、貨物専用機は対象外。ただし、今後変更される可...

 
 
 
世界の貨物航空会社ランキング2024:FedExが首位を維持

IATAが2024年の世界航空輸送統計(WATS)を発表した。WATSは、240社以上の航空会社から集めたデータをもとに、輸送能力、需要、財務などを分析している。2024年の貨物航空会社ランキングは定期貨物トンキロ(CTK)を基準に、フェデックス(FDX/FX)が181億C...

 
 
 
ANAによる日本貨物航空の買収、再び延期

ANAホールディングス(ANA/NH)による日本貨物航空(NCA/KZ)の買収が再び延期され、株式交換の実施日は7月1日から8月1日に変更された。理由は、中国を含む競争当局の承認がまだ得られていないため。2023年3月に発表されたこの買収は、規制当局の審査の影響で何度も延期...

 
 
 

コメント


bottom of page