top of page

エアアジア、航空貨物にブロックチェーンシステム導入 成約速度は10倍に AirAsia introduces blockchain system for air freight 10X faster

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2020年4月29日
  • 読了時間: 1分

エアアジア・グループの物流部門「テレポート・コマース・マレーシア(以下、テレポート)」は、ブロックチェーン(BC)技術を活用した、世界初のデジタル航空貨物ネットワーク「フレイトチェーン」を運用開始した。荷主、フォワーダーはオンライン環境にあれば、BCで検証された航空貨物スペースの入札をリアルタイムに行い、数分で予約完了できる。時間のかかる書類やEメール、電話でのプロセスを同プラットフォーム上の作業に置き換えることで、従来の10倍の速さで成約可能になるという。

AirAsia Group's logistics division "Teleport Commerce Malaysia (Teleport)" has started operation of the world's first digital air freight network "Freightchain" utilizing blockchain (BC) technology. Shippers and forwarders can bid in BC-verified air cargo space in real time and complete reservations in minutes if they are online. By replacing time-consuming documents, emails, and phone processes with work on the platform, the company can close deals 10 times faster than before.

最新記事

すべて表示
ANAによる日本貨物航空の買収、再び延期

ANAホールディングス(ANA/NH)による日本貨物航空(NCA/KZ)の買収が再び延期され、株式交換の実施日は7月1日から8月1日に変更された。理由は、中国を含む競争当局の承認がまだ得られていないため。2023年3月に発表されたこの買収は、規制当局の審査の影響で何度も延期...

 
 
 
ポーラー・エア・カーゴ詐欺事件、被告に実刑判決

ポーラー・エア・カーゴ(PO/PAC)を巻き込んだ約3,200万ドルの詐欺事件で、最後の被告スカイ・シューが懲役2年の判決を受けた。シューはカリフォルニアに拠点を置くスカイ・X航空を運営しており、2020年11月から2021年7月までの間に、ポーラーの幹部3人に約440万ド...

 
 
 
フェデックス、上海の航空貨物ハブの大幅増強を発表

フェデックスは上海に大陸間トランジットハブを設立する計画を発表した。上海浦東国際空港(PVG)にある上海国際エクスプレスと貨物ハブの大幅なアップグレードを図る。同社は上海を国際的な航空貨物ハブとして確立し、上海と中国の第2、第3の都市をさまざまな輸送手段でつなぐとともに、中...

 
 
 

Comments


bottom of page