top of page

日本発航空輸出混載貨物実績(5月) Air cargo exporting from Japan results (May)

2020年5月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が4万7487㌧(前年同月比-38.1%)、件数が15万9673件(-31.8%)だった。前年割れは18ヶ月連続で、重量の3桁減は16ヶ月連続。5万㌧を下回ったのはリーマン・ショック後に需要が減退して最悪期にあった2009年2月以来。世界各地での経済活動停滞や貨物スペースの縮小に加え、大型連休の影響があったとみられる。


In May 2020, the combined air cargo shipments originating from Japan were 47,487 tons (-38.1% year-on-year) and the number of cargoes was 159,673 (-31.8%). The year-on-year decline was 18 consecutive months, and the 3-digit weight loss was 16 consecutive months. It fell below 50,000 tons since February 2009, when the demand fell after the Lehman shock and the worst. In addition to stagnant economic activity around the world and reduction of cargo space, it is thought that large holidays had an effect.

閲覧数:1回

最新記事

すべて表示

成田国際空港(NAA)が発表した1月の空港運用状況によると、貨物便の発着回数は2500回(前年同月比-39%)となった。新型コロナウイルス禍で落ち込んだ旅客便が回復に向かい、海上輸送の混乱も解消されてきたために減少したが、コロナ禍前の2019年1月と比べると36%増で、1月としては歴代3位となった。貨物量は前年同月比で33%減、19年同月比でも9%減となった。

2023年1月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で13,272㌧(前年同月比-33.7%)、2位は近鉄エクスプレスで10,209㌧(-30.7%)、3位は郵船ロジスティクスで7,232㌧(-33.3%)、4位は西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)で3,141㌧ (-35.4%)、5位は阪急阪神エクスプレスで3,106㌧(-39.3%)だった。前月4位

大韓航空(KAL/KE)は、世界的な航空貨物需要の落ち込みの影響を受け始めている。同社が発表した第4四半期の決算によると、旅客需要の回復によって売上高は28億ドル(前年同期比+28%)だったが、貨物収入が12億ドル(-29%)となった。世界的な景気減速により、貨物輸送能力に対する需要が減少したためと同社は述べている。また、旅客機のベリースペースと貨物専用機の容量が増加した結果、出荷量が低下したこと

bottom of page