top of page

日航、上海向けに臨時貨物便スペースの販売開始 Japan Airlines to start sales of temporary cargo space for Shanghai


日本航空(JAL/JL)は成田ー上海・ 浦東線に臨時貨物便スペースの販売を開始する。中国貨運航空(CKK/CK)が運航する臨時貨物便を一部活用することで実現。使用便名はCK252で、3月の第1、2週に、火・木・日の週3便で運航する。 水・金・土に運航する中国貨運の定期貨物便(CK242)の スペースを合わせると成田ー上海線の貨物便は月曜日以外の週6便運航となる。

Japan Airlines (JAL / JL) will start selling temporary cargo space on the Narita-Shanghai / Pudong route. Realized by utilizing some temporary cargo flights operated by China Airlines (CKK / CK). The flight number used is CK252, which operates on Tuesday, Thursday and Sunday three times a week in the first and second weeks of March. Combining the space of China Freight's regular cargo service (CK242), which operates on Wednesday, Friday and Saturday, the Narita-Shanghai route cargo service operates six times a week except Monday.


閲覧数:15回

最新記事

すべて表示

日本航空(JAL/JL)は、ボーイング767-300ER型機の貨物専用機の3機導入を発表した。自社の貨物専用機を所有するのは13年ぶりとなり、本年度末から順次運航を開始する。物流企業との提携を強化し、貨物航空事業において安定した利益を得られると踏んでの決断だ。これまでJALは、航空貨物は旅客機の貨物スペースに加え、需要に応じて他社フレイターをチャーターするなどして対応しており、需要変動が大きい性質

ANAホールディングス(ANA/NH)が発表した2023年3月期決算によると国際線貨物事業の売上高は3080億円(前期比-6.3%)で、重量は80万5799㌧(-17.5%)だった。国際線貨物は、自動車関連部品の需要減退に加え、旅客需要の取り込み強化により貨物専用便の運航を縮小させた結果、輸送重量は前期を下回った。一方で、大型特殊商材などの高単価貨物を積極的に取り込むなどして、高単価水準の維持に努

オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は、ソニーグループと共同で、スマートコンテナソリューションを開発する。ONEにとってコンテナの可視性が向上し、輸送も効率化し、より迅速かつ積極的な意思決定が可能になるという。それによると、ONEはソニーグループ傘下のSony Network Communications Europeと提携し、同ソリューションの開発を共同で行う。顧客企業にも、輸送中の

bottom of page