top of page

ANAホールディングス、新型機投入も需要減少で貨物収入21%減 ANA Holdings to reduce cargo demand by 21% due to US-China trade fri

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2020年2月8日
  • 読了時間: 1分

ANAホールディングス(ANA/NH)が発表した2020年3月期第3四半期決算によると、貨物収入は国際線が781億円(前年同期比-20.9%)となった。国際線貨物では、7月から成田~上海(浦東)線、10月から成田~シカゴ線へ大型貨物機ボーイング777F型機を導入し、自動車や半導体製造装置等の大型貨物の需要を取り込んだ。しかしながら米中貿易摩擦をはじめとする世界経済の減速を受け、日本発・海外発貨物はともに需要減退。全体では輸送重量・収入ともに前年同期を下回った。

According to ANA Holdings (ANA / NH) announced Q3 FY03 / 2020 results, cargo revenue for international flights was 78.1 billion yen (-20.9% YoY). In international cargo, a large cargo aircraft Boeing 777F was introduced on the Narita-Shanghai (Pudong) route in July and on the Narita-Chicago route in October to capture demand for large cargo such as automobiles and semiconductor manufacturing equipment. However, due to the global economic slowdown including the U.S.-China trade friction, demand for both Japanese and overseas cargo has declined. Overall, both transportation weight and revenue were lower than in the same period of the previous year.


最新記事

すべて表示
ANAによる日本貨物航空の買収、再び延期

ANAホールディングス(ANA/NH)による日本貨物航空(NCA/KZ)の買収が再び延期され、株式交換の実施日は7月1日から8月1日に変更された。理由は、中国を含む競争当局の承認がまだ得られていないため。2023年3月に発表されたこの買収は、規制当局の審査の影響で何度も延期...

 
 
 
ポーラー・エア・カーゴ詐欺事件、被告に実刑判決

ポーラー・エア・カーゴ(PO/PAC)を巻き込んだ約3,200万ドルの詐欺事件で、最後の被告スカイ・シューが懲役2年の判決を受けた。シューはカリフォルニアに拠点を置くスカイ・X航空を運営しており、2020年11月から2021年7月までの間に、ポーラーの幹部3人に約440万ド...

 
 
 
フェデックス、上海の航空貨物ハブの大幅増強を発表

フェデックスは上海に大陸間トランジットハブを設立する計画を発表した。上海浦東国際空港(PVG)にある上海国際エクスプレスと貨物ハブの大幅なアップグレードを図る。同社は上海を国際的な航空貨物ハブとして確立し、上海と中国の第2、第3の都市をさまざまな輸送手段でつなぐとともに、中...

 
 
 

Comments


bottom of page