top of page

全日空、2020年3月1日に羽田上屋増床 All Nippon Airways, Haneda shed increased on March 1, 2020

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2019年12月7日
  • 読了時間: 1分

全日本空輸(NH/ANA)は 2020年3月29日の夏季スケジュール開始日までに、羽田空港で国際航空貨物の取り扱い体制を拡充する。同社は同季から、羽田で国際線の運航を大幅増便する予定。 羽田発着の国際貨物の物量増に備え、3月1日から、国際線貨物地区に構える自営貨物上屋の面積を約4割増の1万2000平方メートルに拡大する。さらに、これまで国内線専用だった第2旅客ターミナルで国際線が発着するようになることから、同ターミナル至近に貨物を一時蔵置できる中継拠点を新設。同ターミナルを発着する三国間貨物を迅速に機移しできる体制も整える。

All Nippon Airways (NH / ANA) will expand its international air cargo handling system at Haneda Airport by the start of the summer schedule on March 29, 2020. From the same season, the company plans to significantly increase international flights in Haneda. In preparation for an increase in the volume of international cargo from and to Haneda, the area of the private cargo shed in the international cargo area will be expanded by 40% to 12,000 square meters from March 1. In addition, since international flights will arrive and depart at the second passenger terminal, which has been exclusively used for domestic flights, a new relay station for temporary storage of cargo will be established near the terminal. A system will be in place to quickly transfer the cargo between the three countries that arrive and depart the terminal.


最新記事

すべて表示
米運輸省、中国航空会社のロシア上空飛行を制限へ

米運輸省が、中国の航空会社によるロシア上空の飛行を禁止する方針を打ち出した。中国の航空会社はロシア上空を通ることで時間や燃料を節約できるが、米国の航空会社は遠回りを強いられている。今回の措置は旅客機のベリーカーゴに限定されていて、貨物専用機は対象外。ただし、今後変更される可...

 
 
 
世界の貨物航空会社ランキング2024:FedExが首位を維持

IATAが2024年の世界航空輸送統計(WATS)を発表した。WATSは、240社以上の航空会社から集めたデータをもとに、輸送能力、需要、財務などを分析している。2024年の貨物航空会社ランキングは定期貨物トンキロ(CTK)を基準に、フェデックス(FDX/FX)が181億C...

 
 
 
ANAによる日本貨物航空の買収、再び延期

ANAホールディングス(ANA/NH)による日本貨物航空(NCA/KZ)の買収が再び延期され、株式交換の実施日は7月1日から8月1日に変更された。理由は、中国を含む競争当局の承認がまだ得られていないため。2023年3月に発表されたこの買収は、規制当局の審査の影響で何度も延期...

 
 
 

コメント


bottom of page