top of page

香港空港、デモで2日連続旅客便大規模欠航 Hong Kong Airport faces 2nd day of disruption


香港国際空港のデモ隊による旅客ターミナル占拠が行われた。これにより香港空港は機能不全に陥り、2日連続で旅客便が大規模に欠航した。一方、貨物便は通常通りの運航。8月14日朝からは多くが運航再開した。しかし、デモの計画が読めず、再度の全面運航停止の可能性もあるとされる。

Hong Kong International Airport demonstrators occupied the passenger terminal. This caused Hong Kong Airport to malfunction, and passenger flights were canceled on a large scale for two consecutive days. On the other hand, cargo flights operate as usual. Many operations resumed from the morning of August 14th. However, the demonstration plan cannot be read, and there is a possibility that the full operation will be suspended again.


閲覧数:2回

最新記事

すべて表示

日本航空(JAL/JL)は、ボーイング767-300ER型機の貨物専用機の3機導入を発表した。自社の貨物専用機を所有するのは13年ぶりとなり、本年度末から順次運航を開始する。物流企業との提携を強化し、貨物航空事業において安定した利益を得られると踏んでの決断だ。これまでJALは、航空貨物は旅客機の貨物スペースに加え、需要に応じて他社フレイターをチャーターするなどして対応しており、需要変動が大きい性質

2023年3月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で18,3897㌧(前年同月比-26.9%)、2位は近鉄エクスプレスで12,433㌧(-25.8%)、3位は郵船ロジスティクスで9,162㌧(-37.6%)、4位は西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)で3,705㌧ (-31.2%)、5位は阪急阪神エクスプレスで3,693㌧(-41.1%)だった。

bottom of page