top of page

米中貿易摩擦、追加制裁で日本発中国向け輸出減速懸念増大 US-China trade war, additional sanctions increase concern for exports fr

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2019年5月15日
  • 読了時間: 1分

トランプ米政権は、新たな制裁関税として2000億ドル(約22兆円)分の中国発製品の関税を引き上げる考えを示した。これにより、悪化する米中貿易摩擦が荷動きの一層の減少を引き起こす懸念が増している。 中国では米国向け輸出減で工業製品の国内生産が伸びず、景気の減速が叫ばれている。中国―米国レーンの落ち込みの影響を受け、日本発中国向けの輸出は半導体関連や電子部品・部材、設備・機械、化学品・素材などを中心に昨秋からすでに勢いを失っている。日中間の物流市場は不透明感が増している。

Trump has indicated that it intends to raise tariffs on products originating in China worth $ 200 billion as new sanctions. This raises concerns that the worsening US-China trade war will cause further reductions in cargo movements. In China, the decline in exports to the United States does not boost domestic production of industrial products, and the economic slowdown is being called for. Exports from Japan to China have already lost momentum since last fall, mainly in semiconductors, electronic parts and components, equipment and machinery, chemicals and materials, etc., affected by the decline in the China-US lane. The logistics market between Japan and China is becoming increasingly uncertain.


最新記事

すべて表示
世界コンテナ運賃、15週連続下落

世界コンテナ運賃が下落傾向を強めている。英ドリューリーの9月25日公表によると、世界コンテナ指数(WCI)は40フィート当たり1761ドルと前週比8%安で、15週連続の下落。上海発の主要航路も一斉に値を下げ、米国向けや欧州向けで軒並み減少した。要因は中国の休暇前の需要減退と...

 
 
 
米国から欧州へ、中国発航空貨物のシフト進む

中国の航空貨物市場は、米国の新たな貿易・関税政策を受け、米国向けから欧州向けへと流れを変えているとWorldACDが報告した。8月の中国・香港発米国向け貨物量は前年同月比5%減少した一方、欧州向けは11%増加。米国向け運賃は9%下落したが、欧州向けは安定を維持した。世界全体...

 
 
 

コメント


bottom of page