top of page

GW明け、混乱少なく 荷動き鈍化に拍車 Less confusion after the Golden Week reveals slowing down cargo movement

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2019年5月8日
  • 読了時間: 1分

ゴールデンウイーク(GW)明け初日となった7日、主要な空港貨物地区や港では深刻な混雑が懸念されていたがいずれも大きな混乱はなかった。航空輸入上屋の滞貨は異例の長期休暇にも関わらず例年通りに収まったという。港でも港湾労組による連休中のストライキ実施を懸念した荷主が事前に出荷調整していたこともあり、深刻なヤード内の貨物滞留はほぼなかった。影響が軽微に収まったことより荷動きのさらなる鈍化に懸念を示す声が多い。

On the 7th, the first day after the Gloden week, major airport cargo areas and ports were concerned about serious congestion, but none of them was disrupted. It is said that the backlog of air importers has settled as usual despite the unusual long holidays. There were also no serious cargo stagnation in the yard, as shippers had also adjusted shipments in advance, concerned about the implementation of strikes during the regular holidays by the port unions at ports. Many voices have expressed concern about further slowing down of cargo movement from the fact that the impact has become minor.


最新記事

すべて表示
関税変動で物流再編加速

関税の変動で荷主はサプライチェーンを再編し、フォワーダーも対応を迫られている。様子見ムードで出荷を止める動きが目立っていたが、関税の一時停止や緩和で再び動きが出てきた。中国からの出荷は減り、東南アジアへのシフトが進んでいる。通関の手続きは複雑化し、物流コストも上昇。フォワー...

 
 
 
米国、免税対象の中国・香港小口輸入を終了

5月2日、アメリカは中国と香港からの800ドル未満の荷物に適用されていた免税制度「ディミニマス」を終了した。これにより、対象の荷物には120%の関税か、100ドル(6月からは200ドル)の定額料金がかかる。2024年には1日あたり約400万個の荷物が免税でアメリカに入ってい...

 
 
 
IATA、トランプ関税下でも航空貨物市場に成長の余地ありと予測

IATAは、世界貿易の87%が関税の影響を受けておらず、航空貨物市場には引き続き成長の余地があると分析している。2025年には7,250万トンの貨物が航空輸送される見通しで、2024年のCTK(貨物トンキロ)は前年比6%の成長が予測されている。中東を中心に地域別でも成長が進...

 
 
 

Comments


bottom of page