top of page

日本通運、混雑の東京港回避サービスを開始 Nippon Express starts crowded Tokyo Port avoidance service


日本通運は、混雑する東京港を回避する代替サービス「NEX OCEAN-SOLUTION BCP PACK」 を販売開始した。名古屋・博多港などを経由し、鉄道や内航船を活用して西日本から関東・東北エリアまで輸送を行うことで、配達先まで輸入貨物を安定供給するという。災害など非常事態へのリスクヘッジや来年の東京五輪・パラリンピック開催時を見据え、BCP(事業継続計画)対応を前面に打ち出した名称とし、新サービスとして売り込む。

Nippon Express launched a new service "NEX OCEAN-SOLUTION BCP PACK" to avoid the congestion Tokyo port. By transporting goods from West Japan to the Kanto and Tohoku areas using the railways and coastal vessels via Nagoya / Hakata Port, etc., it is said that the stable supply of imported cargo to delivery destinations. In anticipation of risk hedges to emergencies such as disasters and the opening of the Tokyo Olympics and Paralympic Games next year, the BCP (Business Continuity Plan) response will be launched on the front and will be sold as a new service.


閲覧数:13回

最新記事

すべて表示

2023年10月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で16,720㌧(前年同月比-16.1%)、2位は近鉄エクスプレスで10,764㌧(-16.9%)、3位は郵船ロジスティクスで10,635㌧(+6.3%) 、4位は西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)で3,151㌧ (-22.9%)、5位は阪急阪神エクスプレスで2,973㌧(-46.0%)だった。前月

2023年9月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で17,026㌧(前年同月比-19.7%)、2位は郵船ロジスティクスで10,349㌧(±0%) 、3位は近鉄エクスプレスで10,056㌧(-29.8%)、4位は西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)で3,335㌧ (-18.7%)、5位は阪急阪神エクスプレスで2,965㌧(-46.1%)だった。業界全体と

NIPPON EXPRESSホールディングスによると、グループのNX国際物流(中国)が中国・武漢市で開催された「2023年中国物流情勢発展分析会兼物流企業50強フォーラム」で、2023年の中国物流企業トップ50に、日系企業では唯一選出されたと発表した。選出は7年連続。1位は中国遠洋海運集団(COSCO)で、売上高は5759億4190万元(11兆5517億円)、2位は厦門象嶼(シャーメン・シャンユー

bottom of page