top of page

郵船ロジスティクス、マレーシアのコールドチェーン事業強化

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2018年7月18日
  • 読了時間: 1分

郵船ロジスティクスは7月12日、マレーシアでコールドチェーン事業の統括会社、TASCO YUSEN GOLD COLD (TYGC)の設立を発表した。TYGCは昨年から今年にかけてGold Cold Transport (GCT)と、MILS Cold Chain Logistics (MCCL)の2社を統合して設立された。 いずれも、郵船ロジスティクスが昨年から今年にかけて買収したマレーシア国内でのコールドチェーン事業を展開する企業だ。GCT、MCCL共にマレーシア政府の認証機関であるマレーシア・イスラム開発局(JAKIM)から倉庫のハラル認証を取得しており、同国内におけるハラル食品のコールドチェーンサービスの提供も可能。アセアン域内での生鮮品を含む食料品、飲料、医薬品などの品質を維持した三温度帯輸送・保管の需要増加に応えていく。


最新記事

すべて表示
25年3月フォワーダーランキング

2025年3月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で18,278㌧(前年同月比+3.1%)、2位は近鉄エクスプレスで12,0573㌧(+14.1%) 、3位は郵船ロジスティクスで9,406㌧(-14.6%)、4位は西日本鉄道国際物...

 
 
 
25年2月フォワーダーランキング

2025年2月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で16,383㌧(前年同月比+5.1%)、2位は近鉄エクスプレスで10,813㌧(+21.6%) 、3位は郵船ロジスティクスで9,019㌧(-16.6%)、4位は西日本鉄道国際物流...

 
 
 
25年1月フォワーダーランキング

2025年1月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で13,313㌧(前年同月比-4.2%)、2位は近鉄エクスプレスで8,998㌧(+3.1%) 、3位は郵船ロジスティクスで8,881㌧(-7.4%)、4位は西日本鉄道国際物流事業本...

 
 
 

Comments


bottom of page