top of page

日通、政府備蓄米の保管に不正行為


7月4日 日本通運は 、非常時の政府備蓄米の保管について不正があったと発表した。同社広島支店の社員が2014年から2016年にかけ、保管中に外装が水に濡れたり破れたりした政府米を新しい袋に詰め替え、事故を隠蔽していた。詰め替えられた政府米は計266袋にのぼり、偽造した検査印を押印していた。このうち外装が濡れた15袋は飼料用米として2016年に出荷したが、食用としては流通しておらず健康被害の報告はないとのこと。 検査印の偽造については農産物検査法に違反する可能性があるため、

農林水産省が調査を行う。日通は、従業員に対するコンプライアンスの徹底および社内管理体制の強化により、再発防止に努めるとしている。


閲覧数:30回

最新記事

すべて表示

NIPPON EXPRESSホールディングスによると、グループのNX国際物流(中国)が中国・武漢市で開催された「2023年中国物流情勢発展分析会兼物流企業50強フォーラム」で、2023年の中国物流企業トップ50に、日系企業では唯一選出されたと発表した。選出は7年連続。1位は中国遠洋海運集団(COSCO)で、売上高は5759億4190万元(11兆5517億円)、2位は厦門象嶼(シャーメン・シャンユー

NIPPON EXPRESSホールディングスは、2023年12月期の通期連結業績を下方修正した。売上高を当初予想の2兆4500億円から2兆3300億円(前期比-4.9%)に、営業利益を1050億円から840億円(-20%)に、最終利益を720億円から550億円(-23.6%)とした。国際貨物の輸送需要が当初の想定以上に低迷したとしている。主力のロジスティクス事業の売上高は16.4%減の9580億6

大手航空貨物フォワーダーであるKuehne+Nagel (K+N)とDSVは、第2四半期に航空貨物の取扱量、収入、利益のすべてが減少した。K+Nは、取扱量が482,000㌧(前年同期比-15.5%)となり、航空純売上高が48%減、利益が65%減となった。同社は、取扱量の減少を市場動向に起因するとしながらも、コスト削減を図り、100kgあたりの輸送コストを9%減少させた。DSVは、航空貨物の取扱量が

bottom of page