top of page

日本通運、大メコン圏の越境輸送許可を取得

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2018年6月14日
  • 読了時間: 1分

6月6日、 日本通運はタイ現地法人の日通ロジスティクスタイランドが、GMS(Greater Mekong Subregion、大メコン圏 )間の越境交通ライセンス取得を発表した。 GMSは メコン川流域 に位置するタイ、カンボジア、ラオス、ベトナム、ミャンマー、

中国雲南省・広西チワン族自治区をさす。GMS関係国の越境交通協定(CBTA)に基づいて対象5カ国のトラックの相互乗入が段階的に可能になり、最終的に国境地区での各国車両への積み替えなしに自由な相互通行ができる。これによってダメージを減少させて高品質なサービスを提供できるようになることに加え、輸送時間の短縮につながる。


最新記事

すべて表示
25年9月フォワーダーランキング

2025年9月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で16,548㌧(前年同月比-9.5%)、2位は近鉄エクスプレスで13,370㌧(+9.2%)、3位は郵船ロジスティクスで9,324㌧(-11.7%)、4位は西日本鉄道国際物流事業...

 
 
 
25年8月フォワーダーランキング

2025年8月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で15,298㌧(前年同月比-12.3%)、2位は近鉄エクスプレスで11,398㌧(+2.8%)、3位は郵船ロジスティクスで8,153㌧(-17.0%)、4位は西日本鉄道国際物流事...

 
 
 
25年7月フォワーダーランキング

2025年7月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で17,121㌧(前年同月比-8.9%)、2位は近鉄エクスプレスで12,329㌧(+9.7%)、3位は郵船ロジスティクスで8,553㌧(-25.6%)、4位は西日本鉄道国際物流事業...

 
 
 

コメント


bottom of page