top of page

韓進海運の破綻、140億ドル分の貨物が海上で足止め

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2016年10月8日
  • 読了時間: 1分

By COSTAS PARIS AND ERICA E. PHILLIPS (PHOTO: REUTERS)

 海運世界最大手の1つ、韓国の韓進海運の経営破綻で140億ドル(約1兆4200億円)相当もの積み荷が海上に足止めされている。荷主は貨物の回収を急ぎ、顧客に届ける事態に陥っている。業界幹部や船荷仲介業者、荷主の話で明らかになった。  韓進が先週、法定管理(日本の会社更生法に相当)手続きを取って以来、50万本以上のコンテナを積載した数十隻の船舶が世界中の港で入港を拒否されている。港湾使用料や荷役料を誰が支払うかが不明なためだ。中には韓進の債権者に差し押さえられている船もある。  スマートフォン「Galaxy(ギャラクシー)」などのメーカーである韓国のサムスン電子は、3800万ドル相当の同社の積み荷が国際水域で立ち往生している韓進の船に積まれていることを明らかにした。


 
 
 

最新記事

すべて表示
25年3月フォワーダーランキング

2025年3月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で18,278㌧(前年同月比+3.1%)、2位は近鉄エクスプレスで12,0573㌧(+14.1%) 、3位は郵船ロジスティクスで9,406㌧(-14.6%)、4位は西日本鉄道国際物...

 
 
 
IATA、トランプ関税下でも航空貨物市場に成長の余地ありと予測

IATAは、世界貿易の87%が関税の影響を受けておらず、航空貨物市場には引き続き成長の余地があると分析している。2025年には7,250万トンの貨物が航空輸送される見通しで、2024年のCTK(貨物トンキロ)は前年比6%の成長が予測されている。中東を中心に地域別でも成長が進...

 
 
 
25年2月フォワーダーランキング

2025年2月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で16,383㌧(前年同月比+5.1%)、2位は近鉄エクスプレスで10,813㌧(+21.6%) 、3位は郵船ロジスティクスで9,019㌧(-16.6%)、4位は西日本鉄道国際物流...

 
 
 

Comentários


bottom of page