top of page

韓進海運の破綻、140億ドル分の貨物が海上で足止め


By COSTAS PARIS AND ERICA E. PHILLIPS (PHOTO: REUTERS)

 海運世界最大手の1つ、韓国の韓進海運の経営破綻で140億ドル(約1兆4200億円)相当もの積み荷が海上に足止めされている。荷主は貨物の回収を急ぎ、顧客に届ける事態に陥っている。業界幹部や船荷仲介業者、荷主の話で明らかになった。  韓進が先週、法定管理(日本の会社更生法に相当)手続きを取って以来、50万本以上のコンテナを積載した数十隻の船舶が世界中の港で入港を拒否されている。港湾使用料や荷役料を誰が支払うかが不明なためだ。中には韓進の債権者に差し押さえられている船もある。  スマートフォン「Galaxy(ギャラクシー)」などのメーカーである韓国のサムスン電子は、3800万ドル相当の同社の積み荷が国際水域で立ち往生している韓進の船に積まれていることを明らかにした。


閲覧数:7回

最新記事

すべて表示

2024年の航空貨物需要は横ばいか小幅な成長にとどまるという慎重な予想が国際航空貨物協会(TIACA)エグゼクティブサミットで議論された。2024年の第4四半期には需要が1%増加する見込みで、第1四半期と第2四半期には2%と3%の成長が期待されている。ただし、地政学的リスクや旅客サービスへの影響等、市場の不確実性が需要予測を難しくしている。

2023年10月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で16,720㌧(前年同月比-16.1%)、2位は近鉄エクスプレスで10,764㌧(-16.9%)、3位は郵船ロジスティクスで10,635㌧(+6.3%) 、4位は西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)で3,151㌧ (-22.9%)、5位は阪急阪神エクスプレスで2,973㌧(-46.0%)だった。前月

ルフトハンザカーゴ(DLH/LH)は、新しい緊急貨物輸送サービス「td.Zoom」を開始した。中国・上海からドイツ・フランクフルトを経由してスイス・チューリッヒに輸送する場合、従来は35-45時間ほど要するところを23時間で輸送する。同社のフランクフルト、ミュンヘン、ウィーンのハブ空港における特別なハンドリングプロセスによって、航空機からの積み下ろし時、倉庫から航空機への移動、トラックへの積み込な

bottom of page