top of page

郵船ロジスティクス 韓国でストライキ発生

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2017年4月20日
  • 読了時間: 1分

韓国毎日労働ニュースは2017年3月20日、韓国公共運輸労組の組合員70人が郵船ロジスティクスコリアに対するストライキに突入した、と報じた。発端は「1年近く労組弾圧をした郵船ロジスティクスコリアが3月7日に一方的に団体協約解約を通知し、ストライキを誘導した」(労組)ことにある。 使用者と労組の関係が崩れたのは昨年からである。使用者側は昨年8月から労組幹部5人に対する転職措置を断行した。この過程で監視と隔離、組合員資格を問う民事訴訟を提起し、労組活動を妨害した。 今のところ、ストライキに入った従業員に対して代替要員を投入することで、業務への影響は免れているようである。しかし、「使用者は争議行為期間中、その争議行為で中断された業務を請負または下請に出してはならない」という労組法43条に違反する行為であるとの批判を受けている。今後、ストライキによる貨物の滞留等が懸念される。

(写真はイメージです)


 
 
 

最新記事

すべて表示
25年3月フォワーダーランキング

2025年3月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で18,278㌧(前年同月比+3.1%)、2位は近鉄エクスプレスで12,0573㌧(+14.1%) 、3位は郵船ロジスティクスで9,406㌧(-14.6%)、4位は西日本鉄道国際物...

 
 
 
IATA、トランプ関税下でも航空貨物市場に成長の余地ありと予測

IATAは、世界貿易の87%が関税の影響を受けておらず、航空貨物市場には引き続き成長の余地があると分析している。2025年には7,250万トンの貨物が航空輸送される見通しで、2024年のCTK(貨物トンキロ)は前年比6%の成長が予測されている。中東を中心に地域別でも成長が進...

 
 
 
25年2月フォワーダーランキング

2025年2月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で16,383㌧(前年同月比+5.1%)、2位は近鉄エクスプレスで10,813㌧(+21.6%) 、3位は郵船ロジスティクスで9,019㌧(-16.6%)、4位は西日本鉄道国際物流...

 
 
 

コメント


bottom of page