top of page

国交省、台風等による異常気象時下における輸送の目安を定める Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism sets guideline

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2020年3月3日
  • 読了時間: 2分

国土交通省は台風等の異常気象時下で、トラックによる貨物の運送を行う場合に輸送の安全を確保するための措置を講じる目安を通達として定めた。通達に定める内容は、輸送の目安等として、雨や風等の強さに応じた車両へ与える影響を示すとともに、輸送の安全を確保するための措置を講じる目安について。また、輸送を中止した場合の対応等について、運送事業者等が気象情報等から輸送を中止することとした場合には、直ちに荷主等へ報告する旨や、安全な輸送を行うことができない状況であるにもかかわらず、荷主に輸送を強要された場合には、国土交通省に設置する「意見募集窓口」等に通報することになる旨について定めている。

The Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism has established a guideline for taking measures to ensure the safety of transportation when transporting cargo by truck under abnormal weather such as typhoons. The contents specified in the Circular show the impact on vehicles according to the strength of rain and wind as a guide for transportation, etc., as well as guidelines for taking measures to ensure the safety of transport. In addition, if the transport company decides to stop transportation based on weather information, etc. in response to the suspension of transportation, it will immediately report to the shipper, etc. Despite this, it is stipulated that if a shipper is compelled to transport, a report will be sent to the Opinion Request Window established by the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.


 
 
 

最新記事

すべて表示
25年3月フォワーダーランキング

2025年3月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で18,278㌧(前年同月比+3.1%)、2位は近鉄エクスプレスで12,0573㌧(+14.1%) 、3位は郵船ロジスティクスで9,406㌧(-14.6%)、4位は西日本鉄道国際物...

 
 
 
IATA、トランプ関税下でも航空貨物市場に成長の余地ありと予測

IATAは、世界貿易の87%が関税の影響を受けておらず、航空貨物市場には引き続き成長の余地があると分析している。2025年には7,250万トンの貨物が航空輸送される見通しで、2024年のCTK(貨物トンキロ)は前年比6%の成長が予測されている。中東を中心に地域別でも成長が進...

 
 
 
25年2月フォワーダーランキング

2025年2月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で16,383㌧(前年同月比+5.1%)、2位は近鉄エクスプレスで10,813㌧(+21.6%) 、3位は郵船ロジスティクスで9,019㌧(-16.6%)、4位は西日本鉄道国際物流...

 
 
 

Comments


bottom of page