top of page

にしてつ、「海外事業開発部」「通関部」を新設 NNR is to newly establish "Overseas Business Development Department&quot


西日本鉄道(にしてつ)は、2020年度の組織改正により4月1日付で、海外事業部を住宅事業本部から独立させ、「海外事業開発部」を新設させる。商業・オフィス・ホテル・倉庫などを含めた開発を推進するとともに、海外での商機の取り込みを図る。また、国際物流事業本部に「通関部」を新設。航空・海運部門に分散する通関機能を部として統合し、統制強化を図るほか、関税法の改正でAEO認定事業者が貨物の蔵置場所を統括する税関官署以外の官署への申告が可能になったことを活用し、業務効率化にも繋げる。

Nishi Nippon Railway Co., Ltd. will make the Overseas Business Department independent from the Housing Business Headquarters and set up the "Overseas Business Development Department" on April 1, due to the organizational reform in 2020. Promote development including retail, office, hotel, warehouse, etc. and aim to capture business opportunities overseas. The “Customs Clearance Department” was newly established in the International Logistics Business Division. In addition to integrating the customs clearance function distributed to the aviation and shipping divisions as a part, strengthening controls, and amending the Customs Law, AEO-certified business operators can declare to public offices other than the customs office that controls the storage location of cargo. Utilizing this, it will also lead to operational efficiency.


閲覧数:10回

最新記事

すべて表示

2023年10月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で16,720㌧(前年同月比-16.1%)、2位は近鉄エクスプレスで10,764㌧(-16.9%)、3位は郵船ロジスティクスで10,635㌧(+6.3%) 、4位は西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)で3,151㌧ (-22.9%)、5位は阪急阪神エクスプレスで2,973㌧(-46.0%)だった。前月

2023年9月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で17,026㌧(前年同月比-19.7%)、2位は郵船ロジスティクスで10,349㌧(±0%) 、3位は近鉄エクスプレスで10,056㌧(-29.8%)、4位は西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)で3,335㌧ (-18.7%)、5位は阪急阪神エクスプレスで2,965㌧(-46.1%)だった。業界全体と

NIPPON EXPRESSホールディングスによると、グループのNX国際物流(中国)が中国・武漢市で開催された「2023年中国物流情勢発展分析会兼物流企業50強フォーラム」で、2023年の中国物流企業トップ50に、日系企業では唯一選出されたと発表した。選出は7年連続。1位は中国遠洋海運集団(COSCO)で、売上高は5759億4190万元(11兆5517億円)、2位は厦門象嶼(シャーメン・シャンユー

bottom of page