top of page

日通、近鉄、郵船ロジ、中国での営業再開地域を発表 Nippon Express, Kintetsu and Yusen Logistics announce regions where operati

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2020年2月20日
  • 読了時間: 2分

日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクスの三大フォワーダーは新型コロナウイルスの拡大により延期していた中国の操業再開を発表している。各社、中国省政府・市政府の通達、手続きに従い、順次営業を再開する予定。

日本通運は既に北京、天津(一部)、青島、煙台、長春、沈陽、大連、上海、蘇州、無錫、南通、南京、鄭州、合肥、杭州(倉庫のみ)、長沙、重慶、貴陽、厦門、福州、広州、深圳、塩田、珠海で営業を再開している。また、政府へ開業申請中・承認待ちが西安、嘉興、寧波、杭州(事務所)成都。武漢は2月21日からの予定。

近鉄エクスプレスの営業を再開している地域は広州、上海、青島、煙台、北京、瀋陽、西安、天津、成都、厦門、深セン、東莞、珠海。ただ、広州以外は一部業務を縮小させている。営業開始事前申請中なのは大連、蘇州、西安(ロジスティクス)、寧波、杭州、南京、合肥、重慶、福州、中山、無錫。武漢、鄭州の営業再開は未定という。

郵船ロジスティクスは2月13日の段階で在宅勤務などにより成都、北京、天津、大連、長沙、瀋陽、西安、鄭州、上海、無錫、蘇州、南京、杭州、寧波、広州、重慶、福州、厦門、青島、合肥、深センでの営業を再開しており、武漢は21日からの予定。

Nippon Express, Kintetsu Express and Yusen Logistics have announced that they have resumed operations in China, which had been postponed due to the expansion of the new coronavirus. Operations will be resumed sequentially in accordance with the notices and procedures of each company and the Chinese provincial and municipal governments. Nippon Express is already in Beijing, Tianjin (partial), Qingdao, Yantai, Changchun, Shenyang, Dalian, Shanghai, Suzhou, Wuxi, Nantong, Nanjing, Zhengzhou, Hefei, Hangzhou (warehouse only), Changsha, Chongqing, Guiyang, Xiamen, It has resumed operations in Fuzhou, Guangzhou, Shenzhen, salt fields and Zhuhai. In addition, Xian, Jiaxing, Ningbo, and Hangzhou (office) Chengdu are applying for and waiting for approval from the government. Wuhan is scheduled for February 21.Areas where Kintetsu Express has resumed operations include Guangzhou, Shanghai, Qingdao, Yantai, Beijing, Shenyang, Xi'an, Tianjin, Chengdu, Xiamen, Shenzhen, Dongguan and Zhuhai. However, other than Guangzhou, some operations have been reduced. Dalian, Suzhou, Xi'an (Logistics), Ningbo, Hangzhou, Nanjing, Hefei, Chongqing, Fuzhou, Zhongshan and Wuxi are in the process of applying for prior business opening. It is undecided that Wuhan and Zhengzhou will resume operations. Yusen Logistics will work at home on February 13 through Chengdu, Beijing, Tianjin, Dalian, Changsha, Shenyang, Xi'an, Zhengzhou, Shanghai, Wuxi, Suzhou, Nanjing, Hangzhou, Ningbo, Guangzhou, Chongqing, Fuzhou, Xiamen, It has resumed operations in Qingdao, Hefei and Shenzhen, with Wuhan scheduled to begin on the 21st.


 
 
 

最新記事

すべて表示
2024年世界航空フォワーダーランキング

物流市場調査やコンサルティングを手掛けるアームストロング&アソシエイツ(A&A)が2024年のグローバルエアフレイトフォワーダー・ランキングを発表した。各社からの発表・報告や同社の推測による売上高と物量を組みこみ、トップ25を公開している。1位はキューネ&ナーゲル(スイス)...

 
 
 
ANAによる日本貨物航空の買収、再び延期

ANAホールディングス(ANA/NH)による日本貨物航空(NCA/KZ)の買収が再び延期され、株式交換の実施日は7月1日から8月1日に変更された。理由は、中国を含む競争当局の承認がまだ得られていないため。2023年3月に発表されたこの買収は、規制当局の審査の影響で何度も延期...

 
 
 
25年5月フォワーダーランキング

2025年5月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で16,652 ㌧(前年同月比-2.2%)、2位は郵船ロジスティクスで8,962㌧(-6.5%)、3位は近鉄エクスプレスで8,128 ㌧(-19.6%)...

 
 
 

Comments


bottom of page