top of page

日本郵船物流事業、減収減益 NYK Logistics Business, Decrease in Sales and Profit


日本郵船が2019年4~9月期連結決算を発表した。郵船ロジスティクスを中核とする物流事業の同期業績は、売上高が2382億円(前年同期比-10%)、経常利益は23億円(-28%)だった。米中貿易摩擦をはじめ、アジア発を中心に航空・海上のフォワーディングで取り扱いが減っているのが要因という。

NYK announced consolidated financial results for the April-September period of 2019. In the logistics business centered on Yusen Logistics, sales were 238.2 billion yen (-10% YoY) and ordinary profit was 2.3 billion yen (-28%). The reason is that handling is decreasing due to aviation and maritime forwarding, mainly from Asia, including the US-China trade friction.


最新記事

すべて表示

25年2月フォワーダーランキング

2025年2月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で16,383㌧(前年同月比+5.1%)、2位は近鉄エクスプレスで10,813㌧(+21.6%) 、3位は郵船ロジスティクスで9,019㌧(-16.6%)、4位は西日本鉄道国際物流...

25年1月フォワーダーランキング

2025年1月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で13,313㌧(前年同月比-4.2%)、2位は近鉄エクスプレスで8,998㌧(+3.1%) 、3位は郵船ロジスティクスで8,881㌧(-7.4%)、4位は西日本鉄道国際物流事業本...

24年12月フォワーダーランキング

2024年12月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で18,209㌧(前年同月比+8.7%)、2位は近鉄エクスプレスで11,101㌧(+6.5%) 、3位は郵船ロジスティクスで9,533㌧(-11.1%)、4位は西日本鉄道国際物流...

bottom of page