top of page

成田空港、台風影響で運用を2時間延長 Narita Airport, extended operation by 2 hours due to typhoon

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2019年10月14日
  • 読了時間: 1分

10月13日、成田国際空港(NAA)は空港の運用時間を2時間延長した。 台風19号に備え、10月12日から13日朝にかけ着陸制限を行った影響で、成田空港では国際便の到着が大幅に遅延していため。10月12、13日 は全日本空輸(ANA/NH)と日本航空(JAL/JL)の大手2社だけで、国内線と国際線合わせて2000便以上欠航。貨物便に対しては着陸制限を行っていなかったが、混乱は続く見通し。

On October 13, Narita International Airport (NAA) extended the airport's operating hours by 2 hours. In preparation for Typhoon No. 19, the arrival of international flights was significantly delayed at Narita Airport due to landing restrictions from the morning of October 12 to 13. On October 12th and 13th, more than 2,000 flights were canceled for domestic and international flights by only two major companies, All Nippon Airways (ANA / NH) and Japan Airlines (JAL / JL). Landing restrictions on cargo flights were not provided, but confusion is expected to continue.


 
 
 

最新記事

すべて表示
25年3月フォワーダーランキング

2025年3月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で18,278㌧(前年同月比+3.1%)、2位は近鉄エクスプレスで12,0573㌧(+14.1%) 、3位は郵船ロジスティクスで9,406㌧(-14.6%)、4位は西日本鉄道国際物...

 
 
 
IATA、トランプ関税下でも航空貨物市場に成長の余地ありと予測

IATAは、世界貿易の87%が関税の影響を受けておらず、航空貨物市場には引き続き成長の余地があると分析している。2025年には7,250万トンの貨物が航空輸送される見通しで、2024年のCTK(貨物トンキロ)は前年比6%の成長が予測されている。中東を中心に地域別でも成長が進...

 
 
 
25年2月フォワーダーランキング

2025年2月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で16,383㌧(前年同月比+5.1%)、2位は近鉄エクスプレスで10,813㌧(+21.6%) 、3位は郵船ロジスティクスで9,019㌧(-16.6%)、4位は西日本鉄道国際物流...

 
 
 

Comments


bottom of page