top of page

成田地域の停電解消進むも全面復旧には至らず  Although the power failure in the Narita area has progressed, it has not been

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2019年9月21日
  • 読了時間: 1分

台風15号の影響で、成田空港周辺のフォワーダー施設でも停電が発生していたが、復旧が進んでいる。9月17日から18日午前までに、停電が長引いていた芝山町の主要フォワーダー施設の多くに電力供給がなされ、本格的にオペレーションを再開させている。しかし、同じ町内でも停電が続いている施設もあり、成田空港周辺の全面復旧には至っていないという。

Due to the impact of Typhoon No. 15, there was a power outage at the forwarder facilities around Narita Airport, but recovery is progressing. From September 17 to 18 in the morning, power was supplied to many of the major forwarder facilities in Shibayama, where power outages were prolonged, and operations were resumed in earnest. However, there are facilities in the same town where power outages continue, and the entire area around Narita Airport has not been fully restored.


 
 
 

最新記事

すべて表示
25年4月フォワーダーランキング

2025年4月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で18,013㌧(前年同月比+3.6%)、2位は郵船ロジスティクスで8,878㌧(-5.6%)、3位は近鉄エクスプレスで8,128㌧(-19.6%)...

 
 
 
ポーラー・エア・カーゴ詐欺事件、被告に実刑判決

ポーラー・エア・カーゴ(PO/PAC)を巻き込んだ約3,200万ドルの詐欺事件で、最後の被告スカイ・シューが懲役2年の判決を受けた。シューはカリフォルニアに拠点を置くスカイ・X航空を運営しており、2020年11月から2021年7月までの間に、ポーラーの幹部3人に約440万ド...

 
 
 
米国、免税対象の中国・香港小口輸入を終了

5月2日、アメリカは中国と香港からの800ドル未満の荷物に適用されていた免税制度「ディミニマス」を終了した。これにより、対象の荷物には120%の関税か、100ドル(6月からは200ドル)の定額料金がかかる。2024年には1日あたり約400万個の荷物が免税でアメリカに入ってい...

 
 
 

Comentários


bottom of page