top of page

阪急阪神エクスプレス、8月の航空輸出混載実績ほぼ半減 Hankyu Hanshin Express, consolidated air cargo recorded almost half


阪急阪神エクスプレスの8月の航空輸出混載実績は、重量が3715㌧(前年同月比-42.3%)、 件数は1万2166件(-17.1%) だった。重量は8カ月連続で前年割れしている。全方面における不振が続いており、特にアジア・オセアニア方面のTC3は半減した。

In August, Hankyu Hanshin Express consolidated air cargo exports with 3715kg (42.3% yoy), and the number of cases was 12,166 (-17.1%). The weight has been down for the eighth consecutive month. The slump continued in all areas, especially TC3 in Asia and Oceania.


閲覧数:8回

最新記事

すべて表示

2024年の航空貨物需要は横ばいか小幅な成長にとどまるという慎重な予想が国際航空貨物協会(TIACA)エグゼクティブサミットで議論された。2024年の第4四半期には需要が1%増加する見込みで、第1四半期と第2四半期には2%と3%の成長が期待されている。ただし、地政学的リスクや旅客サービスへの影響等、市場の不確実性が需要予測を難しくしている。

2023年10月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で16,720㌧(前年同月比-16.1%)、2位は近鉄エクスプレスで10,764㌧(-16.9%)、3位は郵船ロジスティクスで10,635㌧(+6.3%) 、4位は西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)で3,151㌧ (-22.9%)、5位は阪急阪神エクスプレスで2,973㌧(-46.0%)だった。前月

2023年9月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で17,026㌧(前年同月比-19.7%)、2位は郵船ロジスティクスで10,349㌧(±0%) 、3位は近鉄エクスプレスで10,056㌧(-29.8%)、4位は西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)で3,335㌧ (-18.7%)、5位は阪急阪神エクスプレスで2,965㌧(-46.1%)だった。業界全体と

bottom of page