top of page

航空貨物、GW控え情報共有 Air cargo industry prepare for the Golden week

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2019年4月22日
  • 読了時間: 1分

今月末からのゴールデンウイークを控え、航空貨物業界でも事前対応の動きが本格化している。今年のGWは10連休となることから、例年よりもGW前後の搬出入の集中や滞貨が激化し、貨物地区が混乱することも懸念される。成田など主要空港の貨物上屋の多くは通常通りの営業体制で、貨物量に応じた人手をそろえて休暇中の貨物の出入りに備える構え。ただ、上屋会社やフォワーダーも荷量の見通しが固まっておらず、GW中の人員配置などが決められない会社もある。航空会社や上屋はフォワーダーに、さらにフォワーダーは荷主に対して、早期の出荷情報の共有を呼び掛けている。

With the Golden Week coming from the end of this month, there has been a proactive response in the air cargo industry.

Since the GW of this year is 10 consecutive holidays, before and after the GW in the cargo area, it is feared that the concentration of loading and unloading, and intensification of backlog may be more than usual. Many of the cargo docks at major airports, such as Narita, operate normally. They will prepare for staff depending on the amount of cargo coming in and going out. However, the cargo companies and forwarders have not yet forecasted cargo volume, this make some companies difficult to decide on staffing. Airlines and warehouses are asking forwarders for sharing shipping information from shippers earlier during the holidays.


最新記事

すべて表示
米国、免税対象の中国・香港小口輸入を終了

5月2日、アメリカは中国と香港からの800ドル未満の荷物に適用されていた免税制度「ディミニマス」を終了した。これにより、対象の荷物には120%の関税か、100ドル(6月からは200ドル)の定額料金がかかる。2024年には1日あたり約400万個の荷物が免税でアメリカに入ってい...

 
 
 
IATA、トランプ関税下でも航空貨物市場に成長の余地ありと予測

IATAは、世界貿易の87%が関税の影響を受けておらず、航空貨物市場には引き続き成長の余地があると分析している。2025年には7,250万トンの貨物が航空輸送される見通しで、2024年のCTK(貨物トンキロ)は前年比6%の成長が予測されている。中東を中心に地域別でも成長が進...

 
 
 

Comments


bottom of page