top of page

シベリア鉄道・中央鉄道、好調

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2018年12月5日
  • 読了時間: 1分

ロシア発着国際輸送を手掛ける物流会社12社が加盟する「日本トランスシベリヤ複合輸送業者協会」(TSIOAJ)によると、シベリア横断鉄道の国際コンテナ輸送量は今年1~8月、59万962TEU(前年同月比22.6%)だった。国土交通省が主導している日本発ロシア極東港経由でモスクワ向けシー&レールの試験輸送7件を進めていることもあり、日本発ロシア向けは4割増加した。TSIOAJの枡田会長によると、「国交省の試験輸送は1月前半ぐらいまでに全て終え、その後、温・湿度、振動などの数値や、不透明と指摘される通関などの結果が公表されるだろう」話した。これを踏まえ、来年度は国交省にEU向け輸送を提言することも視野に進めるとした。 また、中国政府の「一帯一路(新シルクロード政策)」を背景に実績が激増する

中欧鉄道は、中国発に対して欧州発の貨物量が少ない「片荷」が課題となっていたが、中国発往行と欧州発復行の割合は65:35から59:41となり、均等に近付いてきている。


最新記事

すべて表示
ANAによる日本貨物航空の買収、再び延期

ANAホールディングス(ANA/NH)による日本貨物航空(NCA/KZ)の買収が再び延期され、株式交換の実施日は7月1日から8月1日に変更された。理由は、中国を含む競争当局の承認がまだ得られていないため。2023年3月に発表されたこの買収は、規制当局の審査の影響で何度も延期...

 
 
 
ポーラー・エア・カーゴ詐欺事件、被告に実刑判決

ポーラー・エア・カーゴ(PO/PAC)を巻き込んだ約3,200万ドルの詐欺事件で、最後の被告スカイ・シューが懲役2年の判決を受けた。シューはカリフォルニアに拠点を置くスカイ・X航空を運営しており、2020年11月から2021年7月までの間に、ポーラーの幹部3人に約440万ド...

 
 
 
フェデックス、上海の航空貨物ハブの大幅増強を発表

フェデックスは上海に大陸間トランジットハブを設立する計画を発表した。上海浦東国際空港(PVG)にある上海国際エクスプレスと貨物ハブの大幅なアップグレードを図る。同社は上海を国際的な航空貨物ハブとして確立し、上海と中国の第2、第3の都市をさまざまな輸送手段でつなぐとともに、中...

 
 
 

Comments


bottom of page