top of page

アジア発米国向けコンテナ、単月ベースで過去最高

  • 執筆者の写真: 825fill
    825fill
  • 2017年6月12日
  • 読了時間: 1分

ゼポ・データマイン(米国マイアミ)のまとめによると、2017年5月にアジア10か国から米国へ向かった海上コンテナの合計は、単月として過去最高の135万個を記録。同月中に米国へ向かって積み込まれたコンテナの7割(69.6%)をアジア10か国発が占めた。 10か国の内訳は、全体の63%を占めた中国発が最も多く、続いて多かったのが韓国発で、同国発のコンテナ輸送は近隣国から同国で積み替えて米国に向かう「トランシップ貨物」の比率が他国発より高いのが特徴。伸び率が大きかったのは6位のベトナム発(42%増)、7位の日本発(18%増、直航分のみ)、8位のインド発(28%増)、9位のタイ発(39%増)など。 一方、5位のシンガポール発は15か月連続のマイナスで減少幅も22%と大きい。また10位のマレーシア発も25%減と大きく落ち込んだ。 品目別では、全体の18%を占める家具類(16%増)、機械類(8%増)、プラスチック(5%増)、自動車関連(7%増)などが好調に推移したが、電子電機(横ばい)、鉄鋼製品(4%減)、履物(3%減)など減少した品目もある。


 
 
 

最新記事

すべて表示
25年4月フォワーダーランキング

2025年4月の日本発国際航空貨物取扱量フォワーダーランキングが明らかになった。1位は日本通運で18,013㌧(前年同月比+3.6%)、2位は郵船ロジスティクスで8,878㌧(-5.6%)、3位は近鉄エクスプレスで8,128㌧(-19.6%)...

 
 
 
ポーラー・エア・カーゴ詐欺事件、被告に実刑判決

ポーラー・エア・カーゴ(PO/PAC)を巻き込んだ約3,200万ドルの詐欺事件で、最後の被告スカイ・シューが懲役2年の判決を受けた。シューはカリフォルニアに拠点を置くスカイ・X航空を運営しており、2020年11月から2021年7月までの間に、ポーラーの幹部3人に約440万ド...

 
 
 
米国、免税対象の中国・香港小口輸入を終了

5月2日、アメリカは中国と香港からの800ドル未満の荷物に適用されていた免税制度「ディミニマス」を終了した。これにより、対象の荷物には120%の関税か、100ドル(6月からは200ドル)の定額料金がかかる。2024年には1日あたり約400万個の荷物が免税でアメリカに入ってい...

 
 
 

Comments


bottom of page